| タイトル | 意外に知らないけっこう間違いやすい漢字 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イガイ/ニ/シラナイ/ケッコウ/マチガイヤスイ/カンジ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Igai/ni/shiranai/kekko/machigaiyasui/kanji |
| サブタイトル | 漢字って面白い! |
| サブタイトルヨミ | カンジ/ッテ/オモシロイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kanji/tte/omoshiroi |
| サブタイトル | コミックエッセイ |
| サブタイトルヨミ | コミック/エッセイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Komikku/essei |
| 著者 | 卯月/啓子‖原案 |
| 著者ヨミ | ウズキ,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 卯月/啓子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uzuki,Keiko |
| 著者標目(著者紹介) | 国語教育研究会の常任講師。各地の現職教員の後進を指導。元公立小学校教員。著書に「子どもの漢字力はお母さんが伸ばす」「子ども漢字百景」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001970750000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001970750000 |
| 著者 | うだ/ひろえ‖漫画 |
| 著者ヨミ | ウダ,ヒロエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | うだ/ひろえ |
| 著者標目(ローマ字形) | Uda,Hiroe |
| 記述形典拠コード | 110005280180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005280180000 |
| 件名標目(漢字形) | 漢字 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanji |
| 件名標目(典拠コード) | 510600900000000 |
| 出版者 | アスコム |
| 出版者ヨミ | アスコム |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asukomu |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 肉汁の読みは「にくじる」? 「卵」と「玉子」って別物? 「配付」と「配布」はどう使い分ける? 学校では教えてくれない漢字の役立つ情報を、マンガで楽しく紹介します。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 240010070000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7762-0769-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7762-0769-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.3 |
| TRCMARCNo. | 13009004 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 130090040000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201303 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0210 |
| 出版者典拠コード | 310001231560001 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 811.2 |
| NDC9版 | 811.2 |
| 図書記号 | ウイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | D01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p157 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1805 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220610 |
| 一般的処理データ | 20130221 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130221 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |