| タイトル | やあ、アンドレア |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤア/アンドレア |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ya/andorea |
| サブタイトル | ある「父と子」の風景 |
| サブタイトルヨミ | アル/チチ/ト/コ/ノ/フウケイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Aru/chichi/to/ko/no/fukei |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Ciao,Andrea |
| 著者 | マルチェッロ・アルジッリ‖作 |
| 著者ヨミ | アルジッリ,マルチェッロ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Argilli,Marcello |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | マルチェッロ/アルジッリ |
| 著者標目(ローマ字形) | Arujirri,Marucherro |
| 著者標目(著者紹介) | 1926年生まれ。ローマ在住。共産党系子ども向け新聞の記者を務めたのち作家活動へ。著書に「くじらをすきになった潜水艦」「アトミーノは戦争がきらい」など。 |
| 記述形典拠コード | 120000008540001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000008540000 |
| 著者 | よしとみ/あや‖訳 |
| 著者ヨミ | ヨシトミ,アヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉富/文 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshitomi,Aya |
| 記述形典拠コード | 110004102920001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004102920000 |
| 出版者 | さ・え・ら書房 |
| 出版者ヨミ | サエラ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Saera/Shobo |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | すがたを消してはまた現れる少年アンドレアに、父親代わりのジャーナリスト「わたし」はとまどう。アンドレアがもとめる自由とは? そして、子どもにえらばれる父親とは? |
| 児童内容紹介 | どこへともなくすがたを消しては、また現れ、時空を越えた場所での出来事を語るアンドレア。「わたし」はアンドレアの言動にとまどいつつも、一緒に暮らすうちに、いつしかアンドレアに父親として認められたいと望むようになっていく。しかし、アンドレアが求めたことはただひとつ、自由でいることだけだった。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020010030 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020100000 |
| ISBN(10桁) | 4-378-00784-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.1 |
| TRCMARCNo. | 04001462 |
| Gコード | 31318797 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200401 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2708 |
| 出版者典拠コード | 310000172420000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 973 |
| NDC9版 | 973 |
| 図書記号 | アヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | F |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1362 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1356 |
| ストックブックスコード | SS |
| 原書の言語 | ita |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220304 |
| 一般的処理データ | 20040109 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |