もっとくわしいないよう

タイトル 飢餓と貧困
タイトルヨミ キガ/ト/ヒンコン
タイトル標目(ローマ字形) Kiga/to/hinkon
サブタイトル 食べられない子どもたち
サブタイトルヨミ タベラレナイ/コドモタチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Taberarenai/kodomotachi
シリーズ名 続・世界の子どもたちは今
シリーズ名標目(カタカナ形) ゾク/セカイ/ノ/コドモタチ/ワ/イマ
シリーズ名標目(ローマ字形) Zoku/sekai/no/kodomotachi/wa/ima
シリーズ名標目(典拠コード) 608626800000000
著者 アムネスティ・インターナショナル日本‖編著
著者ヨミ アムネスティ/インターナショナル/ニホン/シブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) アムネスティ・インターナショナル日本支部
著者標目(ローマ字形) Amunesuti/Intanashonaru/Nihon/Shibu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) アムネスティ/インターナショナル/ニホン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Amunesuti/Intanashonaru/Nihon
記述形典拠コード 210000828770004
著者標目(統一形典拠コード) 210000828770000
件名標目(漢字形) 児童
件名標目(カタカナ形) ジドウ
件名標目(ローマ字形) Jido
件名標目(典拠コード) 510876600000000
件名標目(漢字形) 食糧問題
件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Shokuryo/mondai
件名標目(典拠コード) 510990600000000
件名標目(漢字形) 貧困
件名標目(カタカナ形) ヒンコン
件名標目(ローマ字形) Hinkon
件名標目(典拠コード) 511335600000000
学習件名標目(漢字形) 子どもの権利
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/ケンリ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kenri
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540320200000000
学習件名標目(漢字形) 貧困
学習件名標目(カタカナ形) ヒンコン
学習件名標目(ローマ字形) Hinkon
学習件名標目(典拠コード) 540540000000000
学習件名標目(漢字形) 飢餓
学習件名標目(カタカナ形) キガ
学習件名標目(ローマ字形) Kiga
学習件名標目(典拠コード) 540590800000000
学習件名標目(漢字形) グアテマラ
学習件名標目(カタカナ形) グアテマラ
学習件名標目(ローマ字形) Guatemara
学習件名標目(ページ数) 7-44
学習件名標目(典拠コード) 540103900000000
学習件名標目(漢字形) 食料問題
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/mondai
学習件名標目(典拠コード) 540590200000000
学習件名標目(漢字形) 医療
学習件名標目(カタカナ形) イリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Iryo
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(典拠コード) 540268900000000
学習件名標目(漢字形) エイズ
学習件名標目(カタカナ形) エイズ
学習件名標目(ローマ字形) Eizu
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(典拠コード) 540082600000000
学習件名標目(漢字形) 穀物
学習件名標目(カタカナ形) コクモツ
学習件名標目(ローマ字形) Kokumotsu
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540492300000000
学習件名標目(漢字形) バイオ燃料
学習件名標目(カタカナ形) バイオ/ネンリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Baio/nenryo
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(典拠コード) 540752600000000
学習件名標目(漢字形) 児童労働
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ロウドウ
学習件名標目(ローマ字形) Jido/rodo
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540250700000000
学習件名標目(漢字形) 国際協力
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
学習件名標目(ページ数) 42-43,81-83
学習件名標目(典拠コード) 540292500000000
学習件名標目(漢字形) シエラレオネ
学習件名標目(カタカナ形) シエラレオネ
学習件名標目(ローマ字形) Shierareone
学習件名標目(ページ数) 45-84
学習件名標目(典拠コード) 540116000000000
学習件名標目(漢字形) 水資源
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/シゲン
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/shigen
学習件名標目(典拠コード) 540429100000000
学習件名標目(漢字形) 水不足
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/ブソク
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/busoku
学習件名標目(典拠コード) 540752500000000
学習件名標目(漢字形) 水質汚染
学習件名標目(カタカナ形) スイシツ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Suishitsu/osen
学習件名標目(ページ数) 60-62
学習件名標目(典拠コード) 540429900000000
学習件名標目(漢字形) 保健・衛生
学習件名標目(カタカナ形) ホケン/エイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Hoken/eisei
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540245000000000
学習件名標目(漢字形) 国境なき医師団
学習件名標目(カタカナ形) コッキョウ/ナキ/イシダン
学習件名標目(ローマ字形) Kokkyo/naki/ishidan
学習件名標目(ページ数) 68
学習件名標目(典拠コード) 540291500000000
学習件名標目(漢字形) 国際紛争
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/フンソウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/funso
学習件名標目(ページ数) 69-71
学習件名標目(典拠コード) 540292100000000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
学習件名標目(漢字形) 水道
学習件名標目(カタカナ形) スイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Suido
学習件名標目(ページ数) 77
学習件名標目(典拠コード) 540427900000000
学習件名標目(漢字形) カンボジア
学習件名標目(カタカナ形) カンボジア
学習件名標目(ローマ字形) Kanbojia
学習件名標目(ページ数) 85-122
学習件名標目(典拠コード) 540095100000000
学習件名標目(漢字形) 教育
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(漢字形) 開発途上国
学習件名標目(カタカナ形) カイハツ/トジョウコク
学習件名標目(ローマ字形) Kaihatsu/tojokoku
学習件名標目(ページ数) 102-103,105-106,109-110
学習件名標目(典拠コード) 540571200000000
学習件名標目(漢字形) 多国籍企業
学習件名標目(カタカナ形) タコクセキ/キギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Takokuseki/kigyo
学習件名標目(ページ数) 104
学習件名標目(典拠コード) 540305900000000
学習件名標目(漢字形) NGO
学習件名標目(カタカナ形) エヌジーオー
学習件名標目(ローマ字形) Enujio
学習件名標目(ページ数) 111-113
学習件名標目(典拠コード) 540605200000000
学習件名標目(漢字形) マイクロクレジット
学習件名標目(カタカナ形) マイクロクレジット
学習件名標目(ローマ字形) Maikurokurejitto
学習件名標目(ページ数) 114
学習件名標目(典拠コード) 540755500000000
学習件名標目(漢字形) JICA
学習件名標目(カタカナ形) ジャイカ
学習件名標目(ローマ字形) Jaika
学習件名標目(ページ数) 115-116
学習件名標目(典拠コード) 540924100000000
学習件名標目(漢字形) 経済格差
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ/カクサ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai/kakusa
学習件名標目(ページ数) 117
学習件名標目(典拠コード) 540927000000000
学習件名標目(漢字形) 企業の社会的責任
学習件名標目(カタカナ形) キギョウ/ノ/シャカイテキ/セキニン
学習件名標目(ローマ字形) Kigyo/no/shakaiteki/sekinin
学習件名標目(ページ数) 118-120
学習件名標目(典拠コード) 540755400000000
出版者 絵本塾出版
出版者ヨミ エホンジュク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ehonjuku/Shuppan
本体価格 ¥2800
内容紹介 世界には、飢えで命を落とす人や、貧困で苦しんでいる人がたくさんいる。人間らしく生きることも難しい毎日を送っている子どもたちの現状をストーリーや写真、イラストを通してわかりやすく解説する。
児童内容紹介 ゴミの山から食べ物をあさって命をつなぐルシアちゃん、毎日何時間もかけて水くみに行くティンボロ君、貧(まず)しい中でも学校に通うワタナ君…。飢餓(きが)と貧困(ひんこん)に苦しむ3人の子どもたちの物語から、なぜこのようなことが起きるのか、わたしたちにできることは何かを考えましょう。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(13桁) 978-4-86484-012-5
ISBN(10桁) 978-4-86484-012-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.3
ISBNに対応する出版年月 2013.3
TRCMARCNo. 13017199
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201303
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0659
出版者典拠コード 310001469340000
ページ数等 127p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 367.6
NDC9版 367.6
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 読んでみよう見てみよう:p123 文献:p126
『週刊新刊全点案内』号数 1810
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150710
一般的処理データ 20130328 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130328
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全3巻3配完結
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル みんなといっしょに考える4人の友だちを紹介します
第1階層目次タイトル 第1話-<飢餓問題> ルシアとごみの山(グアテマラ)
第2階層目次タイトル ●解説
第2階層目次タイトル ルシアの国 グアテマラ
第2階層目次タイトル 世界では多くの人が飢えている
第2階層目次タイトル 子どもたちは選べない
第2階層目次タイトル 子どもを病気から守れない
第2階層目次タイトル 医療の格差
第2階層目次タイトル 貧しい人がますます食べられなくなる理由
第2階層目次タイトル HIV/エイズの感染者
第2階層目次タイトル 穀物の値段が上がっている
第2階層目次タイトル バイオ燃料は環境に優しい?
第2階層目次タイトル 人口の多さは飢餓の原因ではない
第2階層目次タイトル 働き手として期待される子どもたち
第2階層目次タイトル 善意の援助が生む問題点
第2階層目次タイトル お金がないと食べ物が手に入らない理由
第2階層目次タイトル 先進国に都合のいい国際支援
第2階層目次タイトル 先進国の長続きしない農業のやり方
第2階層目次タイトル 調べてみよう みんなで話し合ってみよう
第1階層目次タイトル 第2話-<水問題> ティンボロの水くみ(シエラレオネ)
第2階層目次タイトル ●解説
第2階層目次タイトル ティンボロの国 シエラレオネ
第2階層目次タイトル よごれた水で命を失う子どもたち
第2階層目次タイトル 水と文明
第2階層目次タイトル 不衛生な状態が、貧しい人びとをさらに苦しめる
第2階層目次タイトル 使える水は限られている
第2階層目次タイトル 中立を保つ「国境なき医師団」
第2階層目次タイトル 水をめぐる争い、そして、争いによって起こされる水不足
第2階層目次タイトル 国境をまたいで流れる川
第2階層目次タイトル いろいろな物にふくまれている水
第2階層目次タイトル 日本が輸入する水
第2階層目次タイトル 水は、人間らしく生きるための条件
第2階層目次タイトル 水と親しんできた日本
第2階層目次タイトル 日本の水道技術
第2階層目次タイトル 水問題と水ビジネス
第2階層目次タイトル 水の不平等を解決するために
第2階層目次タイトル 本当に役に立つ援助とは?
第2階層目次タイトル 調べてみよう みんなで話し合ってみよう
第1階層目次タイトル 第3話-<貧困と教育> 学校に通えるようになったワタナ(カンボジア)
第2階層目次タイトル ●解説
第2階層目次タイトル ワタナの国 カンボジア
第2階層目次タイトル 先進国にも責任はある
第2階層目次タイトル 借金に苦しむ途上国
第2階層目次タイトル 税金をはらわない多国籍企業
第2階層目次タイトル 追いつめられる途上国
第2階層目次タイトル 貧しさでつらい思いをするのは子どもたち
第2階層目次タイトル 貧しさと識字率
第2階層目次タイトル 借金を減らすことができたら…
第2階層目次タイトル 豊かな国が作り出す途上国の貧しさ
第2階層目次タイトル NGOの活躍
第2階層目次タイトル マイクロ・クレジットという発明
第2階層目次タイトル JICAの取り組み
第2階層目次タイトル 日本の貧困
第2階層目次タイトル 企業の社会的責任
第2階層目次タイトル 教育が受けられない貧しさ以外の理由
第2階層目次タイトル 調べてみよう みんなで話し合ってみよう
第1階層目次タイトル 読んでみよう 見てみよう
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 参考文献