もっとくわしいないよう

タイトル いきもののしいく
タイトルヨミ イキモノ/ノ/シイク
タイトル標目(ローマ字形) Ikimono/no/shiiku
シリーズ名 フレーベル館の図鑑ナチュラ
シリーズ名標目(カタカナ形) フレーベルカン/ノ/ズカン/ナチュラ
シリーズ名標目(ローマ字形) Fureberukan/no/zukan/nachura
シリーズ名標目(典拠コード) 606841600000000
シリーズ名 ふしぎをためす図鑑
シリーズ名標目(カタカナ形) フシギ/オ/タメス/ズカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Fushigi/o/tamesu/zukan
シリーズ名標目(典拠コード) 606841610010000
著者 小宮/輝之‖監修
著者ヨミ コミヤ,テルユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小宮/輝之
著者標目(ローマ字形) Komiya,Teruyuki
記述形典拠コード 110000415390000
著者標目(統一形典拠コード) 110000415390000
著者 岡島/秀治‖監修
著者ヨミ オカジマ,シュウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡島/秀治
著者標目(ローマ字形) Okajima,Shuji
記述形典拠コード 110000210860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000210860000
件名標目(漢字形) 動物-飼育
件名標目(カタカナ形) ドウブツ-シイク
件名標目(ローマ字形) Dobutsu-shiiku
件名標目(典拠コード) 511243110040000
学習件名標目(漢字形) 動物の飼育
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/シイク
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/shiiku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540263200000000
学習件名標目(漢字形) 動物観察
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540263400000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(ページ数) 13-50
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫の飼育
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/シイク
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/shiiku
学習件名標目(典拠コード) 540389500000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫採集
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/サイシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/saishu
学習件名標目(ページ数) 14-15,44-45
学習件名標目(典拠コード) 540389600000000
学習件名標目(漢字形) かぶとむし
学習件名標目(カタカナ形) カブトムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(典拠コード) 540016600000000
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
学習件名標目(典拠コード) 540022600000000
学習件名標目(漢字形) かみきりむし
学習件名標目(カタカナ形) カミキリムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamikirimushi
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540017000000000
学習件名標目(漢字形) おとしぶみ
学習件名標目(カタカナ形) オトシブミ
学習件名標目(ローマ字形) Otoshibumi
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(典拠コード) 540012400000000
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(漢字形) みのむし
学習件名標目(カタカナ形) ミノムシ
学習件名標目(ローマ字形) Minomushi
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(典拠コード) 540058000000000
学習件名標目(漢字形) てんとうむし
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシ
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushi
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540041000000000
学習件名標目(漢字形) あげはちょう
学習件名標目(カタカナ形) アゲハチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Agehacho
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540001200000000
学習件名標目(漢字形) が(蛾)
学習件名標目(カタカナ形) ガ
学習件名標目(ローマ字形) Ga
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540019500000000
学習件名標目(漢字形) かいこ
学習件名標目(カタカナ形) カイコ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiko
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540013400000000
学習件名標目(漢字形) 農村
学習件名標目(カタカナ形) ノウソン
学習件名標目(ローマ字形) Noson
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540547700000000
学習件名標目(漢字形) 都市
学習件名標目(カタカナ形) トシ
学習件名標目(ローマ字形) Toshi
学習件名標目(典拠コード) 540557800000000
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(漢字形) かまきり
学習件名標目(カタカナ形) カマキリ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakiri
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540016800000000
学習件名標目(漢字形) こおろぎ
学習件名標目(カタカナ形) コオロギ
学習件名標目(ローマ字形) Korogi
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540023800000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(漢字形) ありじごく
学習件名標目(カタカナ形) アリジゴク
学習件名標目(ローマ字形) Arijigoku
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540666100000000
学習件名標目(漢字形) けら
学習件名標目(カタカナ形) ケラ
学習件名標目(ローマ字形) Kera
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(典拠コード) 540023000000000
学習件名標目(漢字形) だんごむし
学習件名標目(カタカナ形) ダンゴムシ
学習件名標目(ローマ字形) Dangomushi
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(典拠コード) 540038400000000
学習件名標目(漢字形) みみず
学習件名標目(カタカナ形) ミミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mimizu
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(典拠コード) 540058200000000
学習件名標目(漢字形) 水生昆虫
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ/コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Suisei/konchu
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540426200000000
学習件名標目(漢字形) 池や川の生物
学習件名標目(カタカナ形) イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Ike/ya/kawa/no/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 44-45,52-71
学習件名標目(典拠コード) 540432300000000
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(漢字形) こおいむし
学習件名標目(カタカナ形) コオイムシ
学習件名標目(ローマ字形) Koimushi
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(典拠コード) 540659000000000
学習件名標目(漢字形) みずかまきり
学習件名標目(カタカナ形) ミズカマキリ
学習件名標目(ローマ字形) Mizukamakiri
学習件名標目(ページ数) 49
学習件名標目(典拠コード) 540056800000000
学習件名標目(漢字形) あめんぼ
学習件名標目(カタカナ形) アメンボ
学習件名標目(ローマ字形) Amenbo
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540003100000000
学習件名標目(漢字形) 水生動物
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Suisei/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 51-78
学習件名標目(典拠コード) 540426400000000
学習件名標目(漢字形) 動物の捕獲
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ホカク
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/hokaku
学習件名標目(ページ数) 52-53,72-73
学習件名標目(典拠コード) 540263300000000
学習件名標目(漢字形) ざりがに
学習件名標目(カタカナ形) ザリガニ
学習件名標目(ローマ字形) Zarigani
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540028500000000
学習件名標目(漢字形) さわがに
学習件名標目(カタカナ形) サワガニ
学習件名標目(ローマ字形) Sawagani
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540027900000000
学習件名標目(漢字形) どじょう
学習件名標目(カタカナ形) ドジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Dojo
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540042400000000
学習件名標目(漢字形) よしのぼり
学習件名標目(カタカナ形) ヨシノボリ
学習件名標目(ローマ字形) Yoshinobori
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(典拠コード) 540063300000000
学習件名標目(漢字形) ふな(鮒)
学習件名標目(カタカナ形) フナ
学習件名標目(ローマ字形) Funa
学習件名標目(ページ数) 61
学習件名標目(典拠コード) 540052500000000
学習件名標目(漢字形) きんぎょ
学習件名標目(カタカナ形) キンギョ
学習件名標目(ローマ字形) Kingyo
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540562700000000
学習件名標目(漢字形) めだか
学習件名標目(カタカナ形) メダカ
学習件名標目(ローマ字形) Medaka
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540059300000000
学習件名標目(漢字形) おたまじゃくし
学習件名標目(カタカナ形) オタマジャクシ
学習件名標目(ローマ字形) Otamajakushi
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540746000000000
学習件名標目(漢字形) いもり
学習件名標目(カタカナ形) イモリ
学習件名標目(ローマ字形) Imori
学習件名標目(ページ数) 68
学習件名標目(典拠コード) 540006100000000
学習件名標目(漢字形) かたつむり
学習件名標目(カタカナ形) カタツムリ
学習件名標目(ローマ字形) Katatsumuri
学習件名標目(ページ数) 69
学習件名標目(典拠コード) 540015400000000
学習件名標目(漢字形) 季節
学習件名標目(カタカナ形) キセツ
学習件名標目(ローマ字形) Kisetsu
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540321000000000
学習件名標目(漢字形) 森の生物
学習件名標目(カタカナ形) モリ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Mori/no/seibutsu
学習件名標目(典拠コード) 540411300000000
学習件名標目(漢字形) 海辺の生物
学習件名標目(カタカナ形) ウミベ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Umibe/no/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 72-78
学習件名標目(典拠コード) 540442000000000
学習件名標目(漢字形) やどかり
学習件名標目(カタカナ形) ヤドカリ
学習件名標目(ローマ字形) Yadokari
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540061100000000
学習件名標目(漢字形) はぜ(沙魚)
学習件名標目(カタカナ形) ハゼ
学習件名標目(ローマ字形) Haze
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540046200000000
学習件名標目(漢字形) いそぎんちゃく
学習件名標目(カタカナ形) イソギンチャク
学習件名標目(ローマ字形) Isoginchaku
学習件名標目(ページ数) 78
学習件名標目(典拠コード) 540005000000000
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(ページ数) 79-98
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(漢字形) ハムスター
学習件名標目(カタカナ形) ハムスター
学習件名標目(ローマ字形) Hamusuta
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(典拠コード) 540152900000000
学習件名標目(漢字形) モルモット
学習件名標目(カタカナ形) モルモット
学習件名標目(ローマ字形) Morumotto
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(典拠コード) 540199000000000
学習件名標目(漢字形) うさぎ
学習件名標目(カタカナ形) ウサギ
学習件名標目(ローマ字形) Usagi
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540007500000000
学習件名標目(漢字形) いぬ(犬)
学習件名標目(カタカナ形) イヌ
学習件名標目(ローマ字形) Inu
学習件名標目(ページ数) 88-90
学習件名標目(典拠コード) 540461300000000
学習件名標目(漢字形) ねこ
学習件名標目(カタカナ形) ネコ
学習件名標目(ローマ字形) Neko
学習件名標目(典拠コード) 540462500000000
学習件名標目(漢字形) やぎ
学習件名標目(カタカナ形) ヤギ
学習件名標目(ローマ字形) Yagi
学習件名標目(ページ数) 91
学習件名標目(典拠コード) 540060500000000
学習件名標目(漢字形) かめ(亀)
学習件名標目(カタカナ形) カメ
学習件名標目(ローマ字形) Kame
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(典拠コード) 540017100000000
学習件名標目(漢字形) やもり
学習件名標目(カタカナ形) ヤモリ
学習件名標目(ローマ字形) Yamori
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(典拠コード) 540062400000000
学習件名標目(漢字形) かなへび
学習件名標目(カタカナ形) カナヘビ
学習件名標目(ローマ字形) Kanahebi
学習件名標目(ページ数) 98
学習件名標目(典拠コード) 540665600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(ページ数) 99-112
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の飼育
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/シイク
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/shiiku
学習件名標目(典拠コード) 540600000000000
学習件名標目(漢字形) いんこ
学習件名標目(カタカナ形) インコ
学習件名標目(ローマ字形) Inko
学習件名標目(ページ数) 102-104
学習件名標目(典拠コード) 540007000000000
学習件名標目(漢字形) カナリア
学習件名標目(カタカナ形) カナリア
学習件名標目(ローマ字形) Kanaria
学習件名標目(ページ数) 105
学習件名標目(典拠コード) 540091900000000
学習件名標目(漢字形) ぶんちょう
学習件名標目(カタカナ形) ブンチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Buncho
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(典拠コード) 540379700000000
学習件名標目(漢字形) にわとり
学習件名標目(カタカナ形) ニワトリ
学習件名標目(ローマ字形) Niwatori
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(典拠コード) 540044200000000
学習件名標目(漢字形) あひる
学習件名標目(カタカナ形) アヒル
学習件名標目(ローマ字形) Ahiru
学習件名標目(ページ数) 112
学習件名標目(典拠コード) 540002300000000
学習件名標目(漢字形) 採集
学習件名標目(カタカナ形) サイシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Saishu
学習件名標目(ページ数) 117-120
学習件名標目(典拠コード) 540371600000000
学習件名標目(漢字形) 観察記録
学習件名標目(カタカナ形) カンサツ/キロク
学習件名標目(ローマ字形) Kansatsu/kiroku
学習件名標目(ページ数) 125
学習件名標目(典拠コード) 540531600000000
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fureberukan
本体価格 ¥1900
内容紹介 昆虫から、水の生き物、動物、鳥まで、さまざまな生き物の飼い方をビジュアルで解説。飼育前の準備や採集のやり方、観察ノートのつけ方も詳しく説明する。見返しにイラストあり。
児童内容紹介 かぶとむし、アメリカざりがに、いぬ、ねこ、せきせいいんこなど、いろいろないきもののかい方(かた)をしゃしんやイラストをつかってわかりやすくしょうかい。かい方が少(すこ)しむずかしいいきものや、しいくをするときにさんこうになる、しぜんやいきものの情報(じょうほう)も教(おし)えます。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-577-04019-5
ISBN(10桁) 978-4-577-04019-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.4
ISBNに対応する出版年月 2013.4
セットISBN(13桁) 978-4-577-04080-5
セットISBN 4-577-04080-5
TRCMARCNo. 13017838
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201304
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7346
出版者典拠コード 310000194460000
ページ数等 128p
大きさ 30cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 480.76
NDC9版 480.76
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 AB1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1811
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140516
一般的処理データ 20130401 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130401
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル もくじ
第1階層目次タイトル この図鑑のつかい方
第1階層目次タイトル みんな生きている
第1階層目次タイトル 生きものにあいに行こう!
第1階層目次タイトル 生きものを大切にしいくしよう!
第1階層目次タイトル 監修の言葉
第1階層目次タイトル 第1章 こん虫のかい方
第2階層目次タイトル つかまえよう! 林や草むらのこん虫
第2階層目次タイトル 林のこん虫
第2階層目次タイトル かぶとむし/くわがたむし
第2階層目次タイトル 成虫のかい方
第2階層目次タイトル かぶとむしの幼虫のかい方
第2階層目次タイトル くわがたむしの幼虫のかい方
第2階層目次タイトル かみきりむし
第2階層目次タイトル おとしぶみ
第2階層目次タイトル せみ
第2階層目次タイトル みのむし(みのがの幼虫)
第2階層目次タイトル にわやはたけのこん虫
第2階層目次タイトル てんとうむし
第2階層目次タイトル ちょうの幼虫
第2階層目次タイトル がの幼虫
第2階層目次タイトル もっとやってみよう 糸をつくるかいこ
第2階層目次タイトル とくしゅう 町のようすといなかのようす
第2階層目次タイトル とのさまばった
第2階層目次タイトル かまきり
第2階層目次タイトル こおろぎ
第2階層目次タイトル くも
第2階層目次タイトル 地面のこん虫
第2階層目次タイトル あり
第2階層目次タイトル ありじごく(うすばかげろうの幼虫)
第2階層目次タイトル けら
第2階層目次タイトル だんごむし
第2階層目次タイトル もっとやってみよう 土をつくるみみず
第2階層目次タイトル つかまえよう! 田んぼや小川のこん虫
第2階層目次タイトル 田んぼや小川のこん虫
第2階層目次タイトル やご(とんぼの幼虫)
第2階層目次タイトル こおいむし
第2階層目次タイトル みずかまきり
第2階層目次タイトル あめんぼ
第1階層目次タイトル 第2章 水の生きもののかい方
第2階層目次タイトル つかまえよう! 川や池の生きもの
第2階層目次タイトル 川や池の生きもの
第2階層目次タイトル アメリカざりがに
第2階層目次タイトル さわがに
第2階層目次タイトル どじょう
第2階層目次タイトル よしのぼり
第2階層目次タイトル ふな
第2階層目次タイトル きんぎょ
第2階層目次タイトル めだか
第2階層目次タイトル おたまじゃくし
第2階層目次タイトル いもり
第2階層目次タイトル かたつむり
第2階層目次タイトル とくしゅう きせつのへんかと生きもののくらし
第2階層目次タイトル つかまえよう! いその生きもの
第2階層目次タイトル いその生きもの
第2階層目次タイトル やどかり
第2階層目次タイトル あごはぜ
第2階層目次タイトル いそぎんちゃく
第1階層目次タイトル 第3章 どうぶつのかい方
第2階層目次タイトル どうぶつをかおう!
第2階層目次タイトル ハムスター
第2階層目次タイトル モルモット
第2階層目次タイトル うさぎ
第2階層目次タイトル いぬ/ねこ
第2階層目次タイトル いぬのかい方
第2階層目次タイトル ねこのかい方
第2階層目次タイトル もっとやってみよう やぎをかってちちしぼり!
第2階層目次タイトル とくしゅう かんさつ名人はしいくじょうず!
第2階層目次タイトル かめ
第2階層目次タイトル やもり
第2階層目次タイトル かなへび
第1階層目次タイトル 第4章 鳥のかい方
第2階層目次タイトル 鳥をかおう!
第2階層目次タイトル せきせいいんこ
第2階層目次タイトル ひなのかい方
第2階層目次タイトル カナリア
第2階層目次タイトル ぶんちょう
第2階層目次タイトル とくしゅう 生きものを家にしょうたいしよう!
第2階層目次タイトル にわとり
第2階層目次タイトル もっとやってみよう 水べにすむあひる
第1階層目次タイトル もっと楽しくなる! 生きものの飼育
第2階層目次タイトル 「生きものの飼育」
第2階層目次タイトル 飼育をはじめる前に
第2階層目次タイトル 生きものを飼うということ
第2階層目次タイトル 飼育の心構え
第2階層目次タイトル 生きもののことを知ろう
第2階層目次タイトル 採集のやり方
第2階層目次タイトル 採集の注意と約束
第2階層目次タイトル 採集の服装
第2階層目次タイトル 採集のコツ
第2階層目次タイトル 上手な持ちかえり方
第2階層目次タイトル 飼育の準備
第2階層目次タイトル 飼育で気をつけること
第2階層目次タイトル 道具の選び方
第2階層目次タイトル 水そうのセットのやり方
第2階層目次タイトル そうじのやり方
第2階層目次タイトル 昆虫の飼育ケース
第2階層目次タイトル 動物のケージやケース、鳥かご
第2階層目次タイトル 水の生きものの水そう
第2階層目次タイトル 観察ノートをつけよう
第2階層目次タイトル 成長のようすを記録しよう
第2階層目次タイトル 発見したことを記録しよう
第2階層目次タイトル いろいろなものをスケッチしよう
第1階層目次タイトル さくいん