もっとくわしいないよう

タイトル くらしのふしぎ
タイトルヨミ クラシ/ノ/フシギ
タイトル標目(ローマ字形) Kurashi/no/fushigi
シリーズ名 えほんのもり
シリーズ名標目(カタカナ形) エホン/ノ/モリ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ehon/no/mori
シリーズ名標目(典拠コード) 602253400000000
シリーズ名 かがくのえほん
シリーズ名標目(カタカナ形) カガク/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kagaku/no/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 602253410010000
著者 村山/哲哉‖作
著者ヨミ ムラヤマ,テツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村山/哲哉
著者標目(ローマ字形) Murayama,Tetsuya
著者標目(著者紹介) 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官。
記述形典拠コード 110003444100000
著者標目(統一形典拠コード) 110003444100000
著者 渡辺/博之‖絵
著者ヨミ ワタナベ,ヒロユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/博之
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Hiroyuki
著者標目(付記事項(生没年)) 1954〜
著者標目(付記事項(専門・世系等)) イラストレーター
著者標目(著者紹介) イラストレーター。書籍の装丁デザインも手がける。
記述形典拠コード 110006345940000
著者標目(統一形典拠コード) 110006345940000
件名標目(漢字形) 科学
件名標目(カタカナ形) カガク
件名標目(ローマ字形) Kagaku
件名標目(典拠コード) 510552300000000
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(漢字形) ゴム
学習件名標目(カタカナ形) ゴム
学習件名標目(ローマ字形) Gomu
学習件名標目(ページ数) 2-4
学習件名標目(典拠コード) 540111900000000
学習件名標目(漢字形) 空気
学習件名標目(カタカナ形) クウキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuki
学習件名標目(典拠コード) 540492600000000
学習件名標目(漢字形) 揚力
学習件名標目(カタカナ形) ヨウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Yoryoku
学習件名標目(ページ数) 5-6
学習件名標目(典拠コード) 540372700000000
学習件名標目(漢字形) 飛行機
学習件名標目(カタカナ形) ヒコウキ
学習件名標目(ローマ字形) Hikoki
学習件名標目(典拠コード) 540588700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヒカリ
学習件名標目(ローマ字形) Hikari
学習件名標目(ページ数) 7-8
学習件名標目(典拠コード) 540248800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ウミ
学習件名標目(ローマ字形) Umi
学習件名標目(典拠コード) 540438700000000
学習件名標目(漢字形) レンズ
学習件名標目(カタカナ形) レンズ
学習件名標目(ローマ字形) Renzu
学習件名標目(ページ数) 9-10
学習件名標目(典拠コード) 540212600000000
学習件名標目(漢字形) 鉛筆
学習件名標目(カタカナ形) エンピツ
学習件名標目(ローマ字形) Enpitsu
学習件名標目(ページ数) 11-18
学習件名標目(典拠コード) 540566000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) テツ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsu
学習件名標目(ページ数) 19-20
学習件名標目(典拠コード) 540565000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Hi
学習件名標目(ページ数) 21-22
学習件名標目(典拠コード) 540454300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アブラ
学習件名標目(ローマ字形) Abura
学習件名標目(ページ数) 23-24
学習件名標目(典拠コード) 540433300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(ページ数) 25-26
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) 浮力
学習件名標目(カタカナ形) フリョク
学習件名標目(ローマ字形) Furyoku
学習件名標目(典拠コード) 540438600000000
学習件名標目(漢字形) 電気
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数) 27-28
学習件名標目(典拠コード) 540578400000000
学習件名標目(漢字形) 電話
学習件名標目(カタカナ形) デンワ
学習件名標目(ローマ字形) Denwa
学習件名標目(ページ数) 29-30
学習件名標目(典拠コード) 540580000000000
学習件名標目(漢字形) 山びこ
学習件名標目(カタカナ形) ヤマビコ
学習件名標目(ローマ字形) Yamabiko
学習件名標目(ページ数) 31-32
学習件名標目(典拠コード) 540341900000000
出版者 文研出版
出版者ヨミ ブンケン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunken/Shuppan
本体価格 ¥1500
内容紹介 ボールはどうして弾むの? 海が青く見えるのはなぜ? 虫眼鏡で見ると、どうして大きく見えるの? 科学には不思議がいっぱい。子どもの、暮らしに対する疑問に答えます。
児童内容紹介 どうして、ひこうきは空(そら)をとべるの?1本(ぽん)のあたらしいえんぴつで、どれくらい字(じ)がかけるの?どうして、でんわではなしができるのかな?くらしにたいする「なぜ?」やふしぎに、イラストもつかってわかりやすくこたえます。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090130000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-580-82194-1
ISBN(10桁) 978-4-580-82194-1
ISBNに対応する出版年月 2013.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.3
TRCMARCNo. 13020110
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201303
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7378
出版者典拠コード 310000194660000
ページ数等 32p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 404
絵本の主題分類(NDC9版) 404
図書記号 ワク
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ムク
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 1812
流通コード X
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20240906
一般的処理データ 20130410 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130410
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0