タイトル
|
日本語は親しさを伝えられるか
|
タイトルヨミ
|
ニホンゴ/ワ/シタシサ/オ/ツタエラレルカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihongo/wa/shitashisa/o/tsutaerareruka
|
シリーズ名
|
そうだったんだ!日本語
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソウダッタンダ/ニホンゴ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sodattanda/nihongo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608670700000000
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
202654
|
著者
|
滝浦/真人‖著
|
著者ヨミ
|
タキウラ,マサト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
滝浦/真人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takiura,Masato
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年岩手県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科言語学専門課程博士課程中退。放送大学教授。専門は言語学、とくに語用論と対人コミュニケーション論。著書に「日本の敬語論」など。
|
記述形典拠コード
|
110003327970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003327970000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395100000000
|
件名標目(漢字形)
|
人間関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンゲン/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ningen/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
511268400000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
「敬して避ける」ための敬語はあっても、「親しく交わる」ための言葉を育んでこなかった標準語。「作法」に寄りかかってきた日本語の百年をたどり、成熟した「親しさのコミュニケーション」への変化のきざしを見いだす。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-028622-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-028622-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.4
|
TRCMARCNo.
|
13024512
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
20,194p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
810.4
|
NDC9版
|
810.4
|
図書記号
|
タニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p187〜192
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2013/06/23
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1815
|
流通コード
|
F
|
新継続コード
|
202654
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130628
|
一般的処理データ
|
20130501 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130501
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全10巻1配
|
和洋区分
|
0
|