| タイトル | あめがやんだよほら、みてごらん |
|---|---|
| タイトルヨミ | アメ/ガ/ヤンダヨ/ホラ/ミテ/ゴラン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ame/ga/yandayo/hora/mite/goran |
| 著者 | たんぽ/きみえ‖文 |
| 著者ヨミ | タンポ,キミエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丹保/君枝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanpo,Kimie |
| 著者標目(著者紹介) | 1929年朝鮮・平安北道生まれ。岩井保育園園長。著書に「ほら、みてごらん」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000641650001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000641650000 |
| 著者 | ほりこし/ちあき‖絵 |
| 著者ヨミ | ホリコシ,チアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 堀越/千秋 |
| 著者標目(ローマ字形) | Horikoshi,Chiaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年東京都生まれ。東京芸術大学・大学院油画科卒業。画家。スペイン在住。著書に「大渦巻」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001547810001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001547810000 |
| 出版者 | 文芸社 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungeisha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | あめがやんだよ、ほら、みてごらん。はっぱのうえの、みずたまが、ころ、ころ、ぽっつん。ほら、みてごらん-。日常のなんでもない自然が、子どもの好奇心を刺激して、夢の世界へといざなう絵本。 |
| 児童内容紹介 | あめがやんだよ、ほら、みてごらん。おにわにできた、みずたまり。おそらのくもが、うつっている。ほら、みてごらん。どこからきたの、あおがえる。ちいさなちいさな、あおがえるが、ひょこたん、ひょこたん。ほら、みてごらん。きのえだにできた、くものす。なににみえる? |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-286-13747-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-286-13747-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.6 |
| TRCMARCNo. | 13026713 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201306 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7343 |
| 出版者典拠コード | 310000399070000 |
| ページ数等 | 19p |
| 大きさ | 22×31cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | Z |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | ホア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | タア |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1817 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161209 |
| 一般的処理データ | 20130520 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130520 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |