| タイトル | 大庭みな子記憶の文学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オオバ/ミナコ/キオク/ノ/ブンガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oba/minako/kioku/no/bungaku |
| 並列タイトル | Minako Oba;Literature of Memory |
| 著者 | 水田/宗子‖著 |
| 著者ヨミ | ミズタ,ノリコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 水田/宗子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mizuta,Noriko |
| 著者標目(著者紹介) | 1937年東京都生まれ。イェール大学大学院卒業。比較文学、女性学専攻。学校法人城西大学理事長。著書に「女性学との出会い」「帰路」「モダニズムと<戦後女性詩>の展開」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000943960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000943960000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大庭/みな子 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Oba,Minako |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | オオバ,ミナコ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000199230000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 人は他者のトラウマの記憶を自己探求につなぎ、生き延びることができるか。現代文明の痛点を描き続けた大庭みな子の啓示的かつ豊饒な世界を読み解き、文学の可能性の極限を問う画期的評論集。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-582-83620-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-83620-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.5 |
| TRCMARCNo. | 13027745 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201305 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 333p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | ミオオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p322 大庭みな子略歴:p323〜325 大庭作品翻訳一覧:p326〜329 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2013/07/03 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1818 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130712 |
| 一般的処理データ | 20130524 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130524 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |