タイトル | 薩摩・朝鮮陶工村の四百年 |
---|---|
タイトルヨミ | サツマ/チョウセン/トウコウムラ/ノ/ヨンヒャクネン |
著者 | 久留島/浩‖編 |
著者ヨミ | クルシマ,ヒロシ |
著者標目(著者紹介) | 1954年生まれ。国立歴史民俗博物館館長。日本近世史。 |
著者 | 須田/努‖編 |
著者ヨミ | スダ,ツトム |
著者標目(著者紹介) | 1959年生まれ。明治大学教授。日本近世、近代史。 |
著者 | 趙/景達‖編 |
著者ヨミ | チョ,キョンダル |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥3600 |
内容紹介 | 薩摩焼発祥の地・苗代川の風土と歴史を、東アジア世界の中に位置づけ、考古学、近世史、近代史、朝鮮史、美術史などから多角的に論じる。15代沈壽官、児玉英作へのインタビューなど苗代川に暮らしてきた人々の声も収める。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-023056-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.7 |
ページ数等 | 26,447p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 219.7 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32837855 | 風樹文庫 |
一般コーナー
|
219 2014 | 一般書 |