タイトル | 滅びゆく日本の方言 |
---|---|
タイトルヨミ | ホロビユク/ニホン/ノ/ホウゲン |
著者 | 佐藤/亮一‖著 |
著者ヨミ | サトウ,リョウイチ |
著者標目(著者紹介) | 1937年東京生まれ。東北大学大学院博士課程単位取得。フェリス女学院大学名誉教授。国立国語研究所名誉所員。著書に「生きている日本の方言」など。 |
出版者 | 新日本出版社 |
出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | ハタガミ(雷)、キンカイモ(馬鈴薯)、オジャミ(お手玉)…。明治から昭和前期にかけて全国で使われていた、日本の伝統的な方言を中心に、分布(地域差)、由来、語形誕生の順序、日本語の歴史との関係などについて解説。 |
ISBN(10桁) | 978-4-406-05930-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.9 |
ページ数等 | 200p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 818 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12289787 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
818 サ | 一般書 | |||
21155613 | 岡谷市本館 |
一般コーナー
|
818 サ | 一般書 | |||
32194316 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
818 サ | 一般書 | |||
41147033 | 下諏訪町 |
語学・岩波新書
|
818 サ | 一般書 |