タイトル | フランスという坩堝 |
---|---|
タイトルヨミ | フランス/ト/イウ/ルツボ |
サブタイトル | 一九世紀から二〇世紀の移民史 |
サブタイトルヨミ | ジュウキュウセイキ/カラ/ニジッセイキ/ノ/イミンシ |
著者 | ジェラール・ノワリエル‖[著] |
著者ヨミ | ノワリエル,ジェラール |
著者標目(著者紹介) | 1950年フランス生まれ。社会科学高等研究院教授。専門は国民国家および移民現象の社会史。 |
著者 | 大中/一彌‖訳 |
著者ヨミ | オオナカ,カズヤ |
著者 | 川崎/亜紀子‖訳 |
著者ヨミ | カワサキ,アキコ |
著者 | 太田/悠介‖訳 |
著者ヨミ | オオタ,ユウスケ |
出版者 | 法政大学出版局 |
出版者ヨミ | ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク |
本体価格 | ¥4800 |
内容紹介 | 人権と平等の国フランスで、「移民」という現象は歴史的にどのように出現し、推移し、語られてきたか。移民・外国人差別、脱植民地化の問題を論じる際の必須文献となった古典的研究。 |
ISBN(10桁) | 978-4-588-01032-3 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.9 |
ページ数等 | 21,423,71p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 334.435 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52181786 | 富士見町 |
ビジネス書
|
334.4 ノ | 一般書 |