| タイトル | 美の考古学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ビ/ノ/コウコガク |
| サブタイトル | 古代人は何に魅せられてきたか |
| サブタイトルヨミ | コダイジン/ワ/ナニ/ニ/ミセラレテ/キタカ |
| 著者 | 松木/武彦‖著 |
| 著者ヨミ | マツギ,タケヒコ |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。国立歴史民俗博物館教授。専攻は日本考古学。著書に「進化考古学の大冒険」など。 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | はるか60万年前の石斧に始まり、縄文・弥生土器、銅鐸、古墳に至るまで、人類の歴史は「美」の歴史でもあった。物に託された数と図形、色や質感などを切り口に、人の心の動きと社会の変遷とを重ね合わせる画期的論考。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-603780-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.1 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 702.02 |

| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12290856 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
702 マ | 一般書 |