タイトル | 山の民水辺の神々 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマ/ノ/タミ/ミズベ/ノ/カミガミ |
サブタイトル | 六朝小説にもとづく民族誌 |
サブタイトルヨミ | リクチョウ/ショウセツ/ニ/モトズク/ミンゾクシ |
著者 | 大林/太良‖著 |
著者ヨミ | オオバヤシ,タリョウ |
著者標目(著者紹介) | 1929年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。フランクフルト大学、ウィーン大学、ハーバード大学で民族学を学ぶ。現在、東京大学名誉教授。民族学専攻。著書に「銀河の道虹の架け橋」ほか。 |
出版者 | 大修館書店 |
出版者ヨミ | タイシュウカン/ショテン |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | 「志怪小説」と呼ばれる中国六朝時代の怪談・奇談のなかに幻の民俗を求め、日本文化のルーツに連なる中国古代の地方文化の様相を探る。『しにか』連載をまとめる。 |
ISBN(10桁) | 4-469-23168-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.4 |
ページ数等 | 148p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 382.22 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52110574 | 富士見町 |
一般
|
382.2 オ | 一般書 |