タイトル | 近世の飢饉 |
---|---|
タイトルヨミ | キンセイ/ノ/キキン |
著者 | 菊池/勇夫‖著 |
著者ヨミ | キクチ,イサオ |
著者標目(著者紹介) | 1950年青森県生まれ。立教大学文学部史学科、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、宮城学院女子大学教授。著書に「幕藩体制と蝦夷地」「飢饉の社会史」ほか。 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
本体価格 | ¥2600 |
内容紹介 | 江戸時代の日本は多数の餓死者を出した飢饉を六度経験した。冷害や風水害などの天災が発生した時、なぜ凶作に止まらず、飢饉にまで至ったのか。国家や社会との関係、実態・特質の解明を通して近世という時代を考える。 |
ISBN(10桁) | 4-642-06654-3 |
出版年月,頒布年月等 | 1997.9 |
ページ数等 | 260,7p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 611.39 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21078945 | 岡谷市本館 |
閉架
|
611 キ | 一般書 |