トップページ

資料情報

タイトル 稲のアジア史
タイトルヨミ イネ/ノ/アジアシ
巻次
多巻タイトル アジアの中の日本稲作文化
多巻タイトルヨミ アジア/ノ/ナカ/ノ/ニホン/イナサク/ブンカ
著者 渡部/忠世‖責任編集
著者ヨミ ワタベ,タダヨ
著者標目(著者紹介) 1924年神奈川県生まれ。京都大学農学部卒業。作物学専攻。京都大学名誉教授。著書に「アジア稲作の系譜」ほか多数。
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
本体価格 ¥2200
内容紹介 日本が種々の悪条件の中で開田を拡げ、絶えざる改良によって稲作技術を成熟させたのは近世期であった。大陸からの稲の受容、展開、技術の特徴を究明し、日本稲作文化の特質をとらえる。87年刊の普及版。
ISBN(10桁) 4-09-626156-4
出版年月,頒布年月等 1997.11
ページ数等 351,10p
大きさ 21cm
NDC9版 616.2

所蔵情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態 備考
12216862 茅野市本館
第2書庫
616 イ 3 一般書
予約数 0件
+注意点
  • 受取館を選択して「予約カートへ」のボタンを押してください。