タイトル | 江戸→TOKYOなりたちの教科書 |
---|---|
タイトルヨミ | エド/トウキョウ/ナリタチ/ノ/キョウカショ |
巻次 | 3 |
多巻タイトル | 東京の基盤をつくった「武家屋敷物語」 |
多巻タイトルヨミ | トウキョウ/ノ/キバン/オ/ツクッタ/ブケ/ヤシキ/モノガタリ |
著者 | 岡本/哲志‖著 |
著者ヨミ | オカモト,サトシ |
著者標目(著者紹介) | 1952年東京都生まれ。法政大学工学部建築科卒業。岡本哲志都市建築研究所主宰。専攻は都市形成史。元法政大学教授。都市形成史家。著書に「「丸の内」の歴史」「江戸東京の路地」など。 |
出版者 | 淡交社 |
出版者ヨミ | タンコウシャ |
本体価格 | ¥1700 |
内容紹介 | 現代の東京を語るうえでも欠かすことのできない「江戸城下武家地の配置」に焦点を当て、時代・エリア別に武家屋敷のなりたちと変遷を詳細に追う。また、その際に起こったお家騒動などの悲喜こもごものドラマも紹介する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-473-04270-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.10 |
ページ数等 | 321p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 213.61 |
NDC10版 | 213.6105 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41156817 | 下諏訪町 |
歴史・伝記・軍事
|
213 オ 3 | 一般書 |