タイトル | 「市」に立つ |
---|---|
タイトルヨミ | イチ/ニ/タツ |
サブタイトル | 定期市の民俗誌 |
サブタイトルヨミ | テイキイチ/ノ/ミンゾクシ |
著者 | 山本/志乃‖著 |
著者ヨミ | ヤマモト,シノ |
著者標目(著者紹介) | 1965年鳥取県生まれ。旅の文化研究所研究主幹。博士(文学)。民俗学専攻。「行商列車」で第42回交通図書賞歴史部門を受賞。他の著書に「女の旅」など。 |
出版者 | 創元社 |
出版者ヨミ | ソウゲンシャ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 売り手と買い手が顔を付き合わせて互いに慮る場であり、金銭とは別の価値基準がある「市」。30年にわたり各地の市を見つめ続けてきた民俗学者が、丹念なフィールドワークにより、市に集う人々の営みとその意味を読み解く。 |
ISBN(10桁) | 978-4-422-23039-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.4 |
ページ数等 | 303p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 384.37 |
NDC10版 | 384.37 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12354189 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
384 ヤ | 一般書 | |||
32225963 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
384.3 ヤ | 一般書 | |||
41158624 | 下諏訪町 |
教育学・民俗
|
384 ヤ | 一般書 |