タイトル | ドラッカーと生産性の話をしよう |
---|---|
タイトルヨミ | ドラッカー/ト/セイサンセイ/ノ/ハナシ/オ/シヨウ |
サブタイトル | 知識労働こそが価値を生み出す |
サブタイトルヨミ | チシキ/ロウドウ/コソ/ガ/カチ/オ/ウミダス |
著者 | 林/總‖著 |
著者ヨミ | ハヤシ,アツム |
著者標目(著者紹介) | 公認会計士、税理士。明治大学大学院特任教授。経営コンサルティング、執筆、講演を行う。著書に「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」「ドラッカーと会計の話をしよう」など。 |
出版者 | KADOKAWA |
出版者ヨミ | カドカワ |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | NY行きのファーストクラスで偶然出会った2人の男。急落するアパレルブランドを立て直す中で「生産性のワナ」が姿を現し-。ドラッカーの生産性理論を、アパレル会社を舞台に、会計を用いてストーリー形式で解説する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-04-602050-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.4 |
ページ数等 | 239p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 336.2 |
NDC10版 | 336.2 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41158691 | 下諏訪町 |
社会科学
|
336 ハ | 一般書 |