トップページ

資料情報

タイトル 白馬岳の百年
タイトルヨミ シロウマダケ/ノ/ヒャクネン
サブタイトル 近代登山発祥の地と最初の山小屋
サブタイトルヨミ キンダイ/トザン/ハッショウ/ノ/チ/ト/サイショ/ノ/ヤマゴヤ
著者 菊地/俊朗‖著
著者ヨミ キクチ,トシロウ
著者標目(著者紹介) 1935年東京生まれ。早稲田大学卒。信濃毎日新聞社入社、常務取締役松本本社代表等を歴任。山岳ジャーナリスト。著書に「栄光への挑戦」「山の社会学」など。
出版者 山と溪谷社
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
本体価格 ¥1600
内容紹介 明治38年、16歳の少年によって白馬岳山頂直下に登山者用の営業小屋が計画された。小屋の創業者、松沢貞逸と松沢家をひとつの軸にし、当時の時代背景を描きながら白馬岳開山後の歴史をたどる。
ISBN(10桁) 4-635-17170-1
出版年月,頒布年月等 2005.7
ページ数等 237p
大きさ 19cm
NDC9版 291.52

所蔵情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態 備考
12226917 市民館
第3フロア
291.5 キ 一般書
21117837 岡谷市本館
一般コーナー
N 290 キ 郷土資料
32134705 諏訪市
郷土資料室
N 231 キ 郷土資料
予約数 0件
+注意点
  • 受取館を選択して「予約カートへ」のボタンを押してください。