タイトル | 高遠藩 |
---|---|
タイトルヨミ | タカトオハン |
サブタイトル | 高遠コヒガンザクラは新宿御苑にも咲く。南信州の中心藩は、その高雅さを今に残す。 |
サブタイトルヨミ | タカトオ/コヒガンザクラ/ワ/シンジュク/ギョエン/ニモ/サク/ミナミシンシュウ/ノ/チュウシンハン/ワ/ソノ/コウガサ/オ/イマ/ニ/ノコス |
著者 | 長谷川/正次‖著 |
著者ヨミ | ハセガワ,マサツグ |
著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。戸板女子中学・戸板女子高等学校教諭を経て、国学院大学文学部講師。著書に「高遠藩の基礎的研究」「高遠藩財政史の研究」「大名の財政」など。 |
出版者 | 現代書館 |
出版者ヨミ | ゲンダイ/ショカン |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 武備あれば姿形は二の次に、180年の辛抱は進徳館の教育に培われ、多くの文化人が輩出した。江戸西郊の鷹狩りで、家康からの拝領地が日本一の歓楽地になった、山間譜代小藩の物語。 |
ISBN(10桁) | 4-7684-7103-X |
出版年月,頒布年月等 | 2005.11 |
ページ数等 | 206p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 215.2 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12329349 | 茅野市本館 |
郷土行政資料
|
N 242 ハ | 郷土資料 | |||
12336088 | 茅野市本館 |
第1書庫
|
N 242 ハ | 郷土資料 | 館内・複可 | ||
21118375 | 岡谷市本館 |
一般コーナー
|
N 242 ハ | 郷土資料 | |||
32135566 | 諏訪市 |
郷土資料室
|
N 242 ハ | 郷土資料 | |||
41096259 | 下諏訪町 |
郷土資料(長野)
|
N 215 ハ | 郷土資料 | |||
52141314 | 富士見町 |
郷土
|
N 242 ハ | 郷土資料 |