タイトル | 占いと中世人 |
---|---|
タイトルヨミ | ウラナイ/ト/チュウセイジン |
サブタイトル | 政治・学問・合戦 |
サブタイトルヨミ | セイジ/ガクモン/カッセン |
著者 | 菅原/正子‖著 |
著者ヨミ | スガワラ,マサコ |
著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。学習院女子大学非常勤講師。著書に「中世公家の経済と文化」「中世の武家と公家の「家」」など。 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 中世の日本で、占いは生活や政治、合戦の場に欠かせないものだった。朝廷や幕府に仕える陰陽師の天文占い、戦国時代に盛んだった易占いなどから実態を解明し、現代人に共通する心理や、占いが重視された時代背景に迫る。 |
ISBN(10桁) | 978-4-642-07813-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.8 |
ページ数等 | 216p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 148.021 |
NDC10版 | 148.021 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41195128 | 下諏訪町 |
哲学・心理・宗教
|
148 ス | 一般書 | 貸出中 |