タイトル | 戦国時代の諏訪信仰 |
---|---|
タイトルヨミ | センゴク/ジダイ/ノ/スワ/シンコウ |
サブタイトル | 失われた感性・習俗 |
サブタイトルヨミ | ウシナワレタ/カンセイ/シュウゾク |
著者 | 笹本/正治‖著 |
著者ヨミ | ササモト,ショウジ |
著者標目(著者紹介) | 1951年山梨県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。信州大学人文学部教授。博士(歴史学)。著書に「中世の音・近世の音」「天下凶事と水色変化」など。 |
出版者 | 新典社 |
出版者ヨミ | シンテンシャ |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | その日、諏訪大社の水が赤く染まった…。あの武田信玄も怖れ、信仰していた大社に起こった異変を、当時の人々はどう受け止めたのか。現代の日本人が失いつつある感性を、戦国時代から学ぶ。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7879-6102-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.4 |
ページ数等 | 157p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 175.952 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12255243 | 茅野市本館 |
郷土行政資料
|
N 174 サ | 郷土資料 | |||
21129317 | 岡谷市本館 |
諏訪大社コーナー
|
N 170 サ | 郷土資料 | |||
21129318 | 岡谷市本館 |
諏訪大社コーナー
|
N 170 サ | 郷土資料 | |||
21129319 | 岡谷市本館 |
閉架
|
N 170 サ | 郷土資料 | 館内・複可 |