| タイトル | 和歌とは何か | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ワカ/トワ/ナニカ | 
| 著者 | 渡部/泰明‖著 | 
| 著者ヨミ | ワタナベ,ヤスアキ | 
| 著者標目(著者紹介) | 1957年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は和歌文学・中世文学。著書に「中世和歌の生成」など。 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 本体価格 | ¥780 | 
| 内容紹介 | たった31文字の歌のなかに、枕詞や序詞など、無用ともみえるレトリックが使われる理由とは? 答えのカギは「演技」という視点にあった-。身近な疑問を入口に、古典和歌の豊富な具体例をあげながら、和歌の謎を解明する。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-431198-0 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.7 | 
| ページ数等 | 245,5p | 
| 大きさ | 18cm | 
| NDC9版 | 911.101 | 

| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12257785 | 茅野市本館 | 
                    
                         
                            岩波新書コーナー
                                
                         
                    
                 | 
                911 ワ | 一般書 | |||
| 32172912 | 諏訪市 | 
                    
                         
                            岩波新書コーナー
                                
                         
                    
                 | 
                911.1 ワ | 一般書 | |||
| 32834146 | 風樹文庫 | 
                    
                         
                            新書
                                
                         
                    
                 | 
                911 2009 | 一般書 | |||
| 52169274 | 富士見町 | 
                    
                         
                            新書
                                
                         
                    
                 | 
                新 911.1 ワ | 一般書 |