タイトル | 脳を創る読書 |
---|---|
タイトルヨミ | ノウ/オ/ツクル/ドクショ |
サブタイトル | なぜ「紙の本」が人にとって必要なのか |
サブタイトルヨミ | ナゼ/カミ/ノ/ホン/ガ/ヒト/ニ/トッテ/ヒツヨウ/ナノカ |
著者 | 酒井/邦嘉‖著 |
著者ヨミ | サカイ,クニヨシ |
著者標目(著者紹介) | 1964年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。同大学院総合文化研究科准教授。理学博士。毎日出版文化賞、塚原伸晃記念賞受賞。著書に「言語の脳科学」「脳の言語地図」他。 |
出版者 | 実業之日本社 |
出版者ヨミ | ジツギョウ/ノ/ニホンシャ |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | 「紙の本」が危機に瀕している今、追い打ちをかけるように電子書籍が登場した。紙の本と電子書籍は何がどう違うか。言語脳科学の第一人者が、真に「考える」ためのツールを検証する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-408-10907-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.12 |
ページ数等 | 199p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 019.12 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41125648 | 下諏訪町 |
総記 2F
|
019 サ | 一般書 | |||
62085996 | 原村 |
閉架1
|
019 サ | 一般書 |