タイトル | 東北「海道」の古代史 |
---|---|
タイトルヨミ | トウホク/カイドウ/ノ/コダイシ |
著者 | 平川/南‖著 |
著者ヨミ | ヒラカワ,ミナミ |
著者標目(著者紹介) | 1943年山梨県生まれ。山梨大学学芸学部社会科学科卒業。文学博士(東京大学)。国立歴史民俗博物館館長。山梨県立博物館館長。著書に「墨書土器の研究」「古代地方木簡の研究」など。 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥3100 |
内容紹介 | 古代の東日本太平洋沿岸、すなわち「海道」地域の歴史を解明。行政・軍事や交易の重要拠点であった多賀城・気仙・牡鹿・行方・磐城の5つのエリアを中心に、人と自然、地域社会と国家がせめぎ合う海道の古代史像を描き出す。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-025844-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.5 |
ページ数等 | 9,202p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 212.3 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32836548 | 風樹文庫 |
一般コーナー
|
212 2012 | 一般書 |