タイトル | 学校へ行く意味・休む意味 |
---|---|
タイトルヨミ | ガッコウ/エ/イク/イミ/ヤスム/イミ |
サブタイトル | 不登校ってなんだろう? |
サブタイトルヨミ | フトウコウ/ッテ/ナンダロウ |
著者 | 滝川/一廣‖著 |
著者ヨミ | タキカワ,カズヒロ |
著者標目(著者紹介) | 1947年愛知県生まれ。学習院大学文学部心理学科教授。著書に「家庭のなかの子ども学校のなかの子ども」「新しい思春期像と精神療法」「「こころの本質」とは何か」など。 |
出版者 | 日本図書センター |
出版者ヨミ | ニホン/トショ/センター |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 学校が生まれた理由、立身・出世の夢、戦後ニッポンの大変化、高度経済成長の夢と希望、失われた学校の聖性、増え続ける不登校…。不登校とはどんな現象でなぜ起きるのかを、歴史や社会、人間のこころという視点から考える。 |
ISBN(10桁) | 978-4-284-30449-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.11 |
ページ数等 | 406p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 371.42 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12278527 | 茅野市本館 |
ティーンズコーナー
|
Y 371 タ | 一般書 | |||
62088159 | 原村 |
閉架1
|
371 タ | 一般書 |