タイトル | 毒の科学 |
---|---|
タイトルヨミ | ドク/ノ/カガク |
サブタイトル | 毒と人間のかかわり |
サブタイトルヨミ | ドク/ト/ニンゲン/ノ/カカワリ |
サブタイトル | 毒はどのように利用され解明されてきたのか、文化的・歴史的にアプローチする |
サブタイトルヨミ | ドク/ワ/ドノヨウニ/リヨウ/サレ/カイメイ/サレテ/キタ/ノカ/ブンカテキ/レキシテキ/ニ/アプローチ/スル |
著者 | 船山/信次‖著 |
著者ヨミ | フナヤマ,シンジ |
著者標目(著者紹介) | 1951年仙台市生まれ。東北大学大学院薬学研究科博士課程修了。天然物化学専攻。薬学博士。日本薬科大学教授。日本薬史学会評議員。著書に「毒と薬の科学」「毒草・薬草事典」など。 |
出版者 | ナツメ社 |
出版者ヨミ | ナツメシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 毒の誕生には人間との関係(歴史や文化)が大きく関わっている。毒と人間の歴史をたどりながら、毒がどのように利用され解明されてきたのかを科学的な視点から紹介する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-8163-5409-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.5 |
ページ数等 | 239p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 491.59 |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12280503 | 茅野市本館 |
第2書庫
|
491 フ | 一般書 | |||
21149646 | 岡谷市本館 |
一般コーナー
|
491 フ | 一般書 | |||
41129822 | 下諏訪町 |
衣料手芸医療福祉教育
|
491 フ 63 | 一般書 |