トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ゼロからのつり入門
タイトルヨミ ゼロ/カラ/ノ/ツリ/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Zero/kara/no/tsuri/nyumon
シリーズ名 入門百科+
シリーズ名標目(カタカナ形) ニュウモン/ヒャッカ/プラス
シリーズ名標目(ローマ字形) Nyumon/hyakka/purasu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニュウモン/ヒャッカ/+
シリーズ名標目(典拠コード) 608703000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 西野/弘章‖監修
著者ヨミ ニシノ,ヒロアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西野/弘章
著者標目(ローマ字形) Nishino,Hiroaki
記述形典拠コード 110003204340000
著者標目(統一形典拠コード) 110003204340000
件名標目(漢字形) 釣り
件名標目(カタカナ形) ツリ
件名標目(ローマ字形) Tsuri
件名標目(典拠コード) 511176200000000
学習件名標目(漢字形) 釣り
学習件名標目(カタカナ形) ツリ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuri
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540564200000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥800
内容紹介 アジ、アユ、シロギス、ニジマス…。お金をかけずに手軽に始められる、食べておいしい魚全39種類のつり方を、まんがやイラスト、写真を使ってわかりやすく紹介します。上級編のチョイ投げ、ルアー、エギングなども解説。
児童内容紹介 生まれて初めてつりをする人でもお金をかけずに手軽にできる、食べておいしい魚のつり方を紹介(しょうかい)。ノベ竿(ざお)を使う初級編(へん)から、リール竿を使う中級編、チョイ投げ大物づりなどの上級編まで、まんがやイラスト、写真でわかりやすく解説(かいせつ)します。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010140030
ISBN(13桁) 978-4-09-230352-2
ISBN(10桁) 978-4-09-230352-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.7
ISBNに対応する出版年月 2013.7
TRCMARCNo. 13038442
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201307
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 177p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 787.1
NDC9版 787.1
図書記号 ゼ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1826
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20130726
一般的処理データ 20130723 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130723
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル ようこそ! 釣りの世界へ
第1階層目次タイトル 超入門編 スペシャルまんが いますぐ釣りを始めよう!
第1階層目次タイトル 初級編-1 ノベ竿ウキ釣り 教習コース
第2階層目次タイトル カンタン&コーフン! 初めての釣りはノベ竿でやろう!
第2階層目次タイトル 海でも川でも大活やく! ノベ竿最初の一本を選ぼう!
第2階層目次タイトル ノベ竿のウキ釣り仕かけ大研究!
第2階層目次タイトル ウキ釣り仕かけの作り方完全図解!
第2階層目次タイトル いきなり達人! のウキ釣りテク講座
第1階層目次タイトル 初級編-2 ノベ竿ウキ釣り 実戦コース
第2階層目次タイトル 何が釣れる? ワクワクドキドキ! ノベ竿五目釣りで海釣りデビュー!
第2階層目次タイトル 川釣りはマブナから始めよう!
第2階層目次タイトル 釣ってよし&食べておいしいテナガエビをねらえ!
第2階層目次タイトル 気分ソーカイ! 渚釣りは楽し!
第2階層目次タイトル 夏休みは河口でハゼが待っている!
第2階層目次タイトル 流れのある川での釣りはオイカワ・ウグイ・カワムツから学ぼう!
第2階層目次タイトル えっ? ホント!? アユは小学生でも釣れる!
第2階層目次タイトル 「管理釣り場」だったら渓流魚だって楽勝!
第1階層目次タイトル 中級編-1 リール竿の釣り 教習コース
第2階層目次タイトル もっと遠く! もっと深く! リール竿で釣りの幅を広げよう!
第2階層目次タイトル リール+リール竿 “最強の一組”を見つけよう!
第2階層目次タイトル チョイ投げ・サビキ・ルアー リール竿の仕かけを使いわけよう!
第2階層目次タイトル リール竿完ぺきマニュアル
第1階層目次タイトル 中級編-2 リール竿の釣り 実戦コース
第2階層目次タイトル チョイ投げ五目釣りで激ウマ魚を釣りまくる!
第2階層目次タイトル サビキ釣りでアジ・イワシを爆釣!
第2階層目次タイトル 管理釣り場のルアー釣りは奥が深いぞ!
第2階層目次タイトル 海のルアー五目釣りは痛快&やめられない!
第2階層目次タイトル 世界一カンタンなエギング教室
第1階層目次タイトル 番外編 え? 竿もエサもいらない!? ゴロタ場チョイ釣り大作戦!
第1階層目次タイトル 上級編 四季折おりのあこがれの釣り
第2階層目次タイトル 春 “海の王者”マダイをチョイ投げ竿で釣ろう!
第2階層目次タイトル 夏 波にゆられて、潮風受けて… 海のボート釣りはいかが?
第2階層目次タイトル 秋 町なかの川でチョイ投げ大物釣りをしようぜ!
第2階層目次タイトル 冬 湖のボートでワカサギを束釣りする!
第1階層目次タイトル 釣りに行く前に! やっておきたいこと
第1階層目次タイトル 作ってみない? 自分だけのスプーン
第1階層目次タイトル ふろく 釣りに強くなるQ&A
第1階層目次タイトル ふろく 知っ得! 釣り用語集
第1階層目次タイトル おわりに