タイトル | 銀座のツバメ |
---|---|
タイトルヨミ | ギンザ/ノ/ツバメ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ginza/no/tsubame |
著者 | 金子/凱彦‖著 |
著者ヨミ | カネコ,ヨシヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金子/凱彦 |
著者標目(ローマ字形) | Kaneko,Yoshihiko |
著者標目(著者紹介) | 1945年東京都生まれ。中央大学卒業。銀座の出版社勤務を経て、都市鳥研究会幹事、日本野鳥の会元東京支部幹事、日本鳥学会会員。 |
記述形典拠コード | 110006448930000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006448930000 |
著者 | 佐藤/信敏‖写真 |
著者ヨミ | サトウ,ノブトシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/信敏 |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Nobutoshi |
記述形典拠コード | 110005726470000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005726470000 |
件名標目(漢字形) | つばめ(燕) |
件名標目(カタカナ形) | ツバメ |
件名標目(ローマ字形) | Tsubame |
件名標目(典拠コード) | 510044900000000 |
出版者 | 学芸みらい社 |
出版者ヨミ | ガクゲイ/ミライシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakugei/Miraisha |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | ツバメは銀座のど真ん中で頑張っていた! はたして大都会で生き残れるのか? 都会に生きる鳥たちを観察してきた著者の、30年にわたるツバメ観察の物語。ツバメ撮影の第一人者・佐藤信敏による決定的写真も掲載。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 130090050000 |
ISBN(13桁) | 978-4-905374-24-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-905374-24-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.7 |
TRCMARCNo. | 13038657 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201307 |
出版者典拠コード | 310001509820000 |
ページ数等 | 183p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 488.99 |
NDC9版 | 488.99 |
図書記号 | カギ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p181 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1826 |
流通コード | B |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20130726 |
一般的処理データ | 20130723 2013 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130723 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |