タイトル
|
江戸っ子が惚れた忠臣蔵
|
タイトルヨミ
|
エドッコ/ガ/ホレタ/チュウシングラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Edokko/ga/horeta/chushingura
|
サブタイトル
|
赤穂義士の実像と虚像に迫る
|
サブタイトルヨミ
|
アコウ/ギシ/ノ/ジツゾウ/ト/キョゾウ/ニ/セマル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ako/gishi/no/jitsuzo/to/kyozo/ni/semaru
|
著者
|
菅野/俊輔‖[著]
|
著者ヨミ
|
カンノ,シュンスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菅野/俊輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanno,Shunsuke
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京生まれ。早稲田大学政経学部政治学科卒。江戸文化研究家。早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校などで講師を務める。著書に「古地図と名所図会で味わう江戸の落語」など。
|
記述形典拠コード
|
110004849310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004849310000
|
件名標目(漢字形)
|
赤穂義士
|
件名標目(カタカナ形)
|
アコウ/ギシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ako/gishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511080300000000
|
件名標目(漢字形)
|
忠臣蔵
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウシングラ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chushingura
|
件名標目(典拠コード)
|
511165700000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
幕末に刊行された「赤穂義士随筆」などの史料と最新の研究をあわせ、赤穂事件と「忠臣蔵」の実像と虚像を明らかにする。「松の廊下の刃傷事件の虚実」「吉良邸討ち入りの実相」「義士の人気を語る出版の多様化」などを収録。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-09-626324-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-09-626324-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.8
|
TRCMARCNo.
|
13044121
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201308
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.52
|
NDC9版
|
210.52
|
図書記号
|
カエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p222〜223
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1830
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130830
|
一般的処理データ
|
20130828 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130828
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|