タイトル | 安全保障とは何か |
---|---|
タイトルヨミ | アンゼン/ホショウ/トワ/ナニカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Anzen/hosho/towa/nanika |
サブタイトル | 国家から人間へ |
サブタイトルヨミ | コッカ/カラ/ニンゲン/エ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kokka/kara/ningen/e |
著者 | 古関/彰一‖著 |
著者ヨミ | コセキ,ショウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古関/彰一 |
著者標目(ローマ字形) | Koseki,Shoichi |
著者標目(著者紹介) | 1943年東京都生まれ。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。獨協大学法学部教授。専攻は憲法史。著書に「日本国憲法の誕生」「「平和国家」日本の再検討」など。 |
記述形典拠コード | 110000395100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000395100000 |
件名標目(漢字形) | 安全保障 |
件名標目(カタカナ形) | アンゼン/ホショウ |
件名標目(ローマ字形) | Anzen/hosho |
件名標目(典拠コード) | 510478800000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 国家安全保障は今や終焉の時を迎えつつある。新たな脅威の下で、いかなる構想が求められているのか。ベンサムによる個人の安全保障の思想から現在まで、200年に及ぶ安全保障の理念の変遷を跡づける。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040050000 |
ジャンル名(図書詳細) | 070090000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-022077-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-022077-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.9 |
TRCMARCNo. | 13051239 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201309 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 8,237,8p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 319.8 |
NDC9版 | 319.8 |
図書記号 | コア |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p223〜234 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2013/11/17 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1835 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2013/11/24 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20131129 |
一般的処理データ | 20131003 2013 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131003 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |