資料詳細・全項目

タイトル イヌとネコの体の不思議
タイトルヨミ イヌ/ト/ネコ/ノ/カラダ/ノ/フシギ
タイトル標目(ローマ字形) Inu/to/neko/no/karada/no/fushigi
サブタイトル ひげの役割、しっぽの役割とは?
サブタイトルヨミ ヒゲ/ノ/ヤクワリ/シッポ/ノ/ヤクワリ/トワ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hige/no/yakuwari/shippo/no/yakuwari/towa
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 607200000000000
著者 斉藤/勝司‖著
著者ヨミ サイトウ,カツジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斉藤/勝司
著者標目(ローマ字形) Saito,Katsuji
著者標目(著者紹介) サイエンスライター。東京水産大学卒業。『子供の科学』をはじめとする雑誌やテレビの動物番組の企画などにも参画。著書に「寄生虫の奇妙な世界」「群れるいきもの」など。
記述形典拠コード 110004702480000
著者標目(統一形典拠コード) 110004702480000
著者 小方/宗次‖監修
著者ヨミ オガタ,ムネツグ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小方/宗次
著者標目(ローマ字形) Ogata,Munetsugu
記述形典拠コード 110000214830000
著者標目(統一形典拠コード) 110000214830000
件名標目(漢字形) いぬ(犬)
件名標目(カタカナ形) イヌ
件名標目(ローマ字形) Inu
件名標目(典拠コード) 510006500000000
件名標目(漢字形) ねこ(猫)
件名標目(カタカナ形) ネコ
件名標目(ローマ字形) Neko
件名標目(典拠コード) 510050600000000
学習件名標目(漢字形) いぬ(犬)
学習件名標目(カタカナ形) イヌ
学習件名標目(ローマ字形) Inu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540461300000000
学習件名標目(漢字形) ねこ
学習件名標目(カタカナ形) ネコ
学習件名標目(ローマ字形) Neko
学習件名標目(典拠コード) 540462500000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥2200
内容紹介 身近な動物であるイヌとネコの体は、人間とどうちがうのだろう。イヌとネコの祖先から、体の秘密、栄養学、行動の不思議まで、イヌとネコを通じて生き物を理解するためのヒントを紹介する。
児童内容紹介 イヌとネコの体の構造、働き、習性などを理解して、動物の気持ちを理解するのに役立てましょう。「イヌ、ネコの起源」「イヌ、ネコ、ヒトが音を聞くしくみ」「イヌ、ネコが祖先から受け継(つ)いだ習性」など、イヌとネコのさまざまな不思議を、写真やイラストを使って紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-416-11366-0
ISBN(10桁) 978-4-416-11366-0
ISBNに対応する出版年月 2013.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.10
TRCMARCNo. 13052918
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201310
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 95p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 645.6
NDC9版 645.6
図書記号 サイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1837
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131018
一般的処理データ 20131015 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131015
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 イヌとネコはどこから来たか?
第2階層目次タイトル イヌ、ネコ、ヒトの祖先
第2階層目次タイトル 恐竜全盛の時代を生き抜いた祖先たち
第2階層目次タイトル イヌ、ネコの起源
第2階層目次タイトル イヌの祖先は草原に、ネコの祖先は森に
第2階層目次タイトル イヌの起源はオオカミ
第2階層目次タイトル イエネコの起源はリビアヤマネコ
第2階層目次タイトル やがて、ヒトとオオカミは、いっしょに
第2階層目次タイトル ネコが、ヒトと暮らすようになったわけ
第2階層目次タイトル 自然に生き残る、いなくなる
第2階層目次タイトル ヒトが作る動物
第2階層目次タイトル ヒトはイヌやネコも改良していった
第2階層目次タイトル いろいろなイヌ
第2階層目次タイトル いろいろなネコ
第2階層目次タイトル ■イヌは家族に順位をつけている?
第1階層目次タイトル 第2章 イヌとネコの体のひみつ
第2階層目次タイトル いろいろな部分の名前をおぼえよう!
第2階層目次タイトル 骨をくらべる
第2階層目次タイトル ヒト、イヌ、ネコの骨盤の違い
第2階層目次タイトル 鎖骨のおかげで腕がぐるぐる
第2階層目次タイトル イヌのかかとは、どこだ?
第2階層目次タイトル ネコの爪は引きこみ式
第2階層目次タイトル ■ヒトにもうつる動物の病気
第2階層目次タイトル 筋肉をくらべる
第2階層目次タイトル 筋肉で体を動かすしくみ
第2階層目次タイトル 筋肉には2種類ある
第2階層目次タイトル イヌは長距離も短距離もOK!
第2階層目次タイトル ネコは短距離とジャンプ!
第2階層目次タイトル 消化器をくらべる
第2階層目次タイトル 消化のしくみ
第2階層目次タイトル あ〜ん! ずいぶん違うぞ、歯の形
第2階層目次タイトル 食べ物が違うと、小腸の長さも
第2階層目次タイトル 食べ物を送る消化管の動き
第2階層目次タイトル 肺と心臓をくらべる
第2階層目次タイトル 呼吸のしくみ
第2階層目次タイトル 酸素は血流によって運ばれる
第2階層目次タイトル 皮膚をくらべる
第2階層目次タイトル 体温を保つのに役立つ体毛
第2階層目次タイトル 毛を立てられるのは筋肉のおかげ?
第2階層目次タイトル イヌとネコは汗をかかない?
第2階層目次タイトル 水をはじくのは皮膚から出る脂のおかげ
第2階層目次タイトル 鼻をくらべる
第2階層目次タイトル ヒト、イヌ、ネコがにおいを感じるしくみ
第2階層目次タイトル こんなにすごい! イヌ、ネコの嗅覚
第2階層目次タイトル 鼻を使って活躍するイヌたち
第2階層目次タイトル ヒトは感じないにおいって?
第2階層目次タイトル 耳をくらべる
第2階層目次タイトル イヌ、ネコ、ヒトが音を聞くしくみ
第2階層目次タイトル ネコにしか聞こえない音、ヒトには聞こえない音
第2階層目次タイトル ネコのすぐれたバランス感覚
第2階層目次タイトル 眼をくらべる
第2階層目次タイトル 眼で物を見るしくみ
第2階層目次タイトル ヒトと違う風景を見ているイヌとネコ
第2階層目次タイトル ギラリ!と光るネコの眼のヒミツ
第2階層目次タイトル イヌやネコはワイドに見ている!
第2階層目次タイトル 舌と味覚をくらべる
第2階層目次タイトル イヌ、ネコ、ヒトが味を感じるしくみ
第2階層目次タイトル ネコは味がわからない?
第2階層目次タイトル 触覚をくらべる
第2階層目次タイトル ネコのひげはレーダーだ!
第2階層目次タイトル ■イヌがおしりのにおいをかぐのは?
第1階層目次タイトル 第3章 イヌとネコの栄養学
第2階層目次タイトル イヌは体内でビタミンCを作る!
第2階層目次タイトル ネコは「肉」が食べたいのだ!!
第2階層目次タイトル カルシウムをたくさんとろう! でも牛乳は…
第2階層目次タイトル 貧血を引き起こすタマネギ
第2階層目次タイトル キシリトールで低血糖に
第2階層目次タイトル チョコレートは、とーっても危険!
第2階層目次タイトル アワビ、サザエで皮膚炎に
第2階層目次タイトル ネコがイカを食べると腰を抜かす?
第2階層目次タイトル イヌ、ネコに食べさせてはいけない食べ物
第2階層目次タイトル ブドウ
第2階層目次タイトル アボカド
第2階層目次タイトル スルメ
第2階層目次タイトル 生卵
第2階層目次タイトル 生肉(特に豚肉)
第2階層目次タイトル ■遠くから家に戻ってこられるイヌのすぐれた帰巣本能
第1階層目次タイトル 第4章 イヌとネコの行動の不思議
第2階層目次タイトル イヌが祖先から受け継いだ習性
第2階層目次タイトル 飼い主の顔をなめたがる!
第2階層目次タイトル おなかを見せる!
第2階層目次タイトル しかられているときに、あくびをする!
第2階層目次タイトル サイレンに合わせて遠ぼえをする!
第2階層目次タイトル ネコが祖先から受け継いだ習性
第2階層目次タイトル 高いところが好き
第2階層目次タイトル 狭くて暗いところが好き!
第2階層目次タイトル 体中をなめる!
第2階層目次タイトル ねこじゃらしを追いかける!
第2階層目次タイトル マーキングのしかたくらべ
第2階層目次タイトル イヌのマーキング
第2階層目次タイトル ネコのマーキング
第2階層目次タイトル 砂をかけるのは?
第2階層目次タイトル イヌは、自分を主張している!
第2階層目次タイトル ネコは、自分をかくそうとしている!
第2階層目次タイトル しっぽをふるのは?
第2階層目次タイトル イヌは喜んでいる!ばかりではない…
第2階層目次タイトル ネコも喜んでいる!ばかりではない…