トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル キタキツネのおかあさん
タイトルヨミ キタキツネ/ノ/オカアサン
タイトル標目(ローマ字形) Kitakitsune/no/okasan
シリーズ名 たくさんのふしぎ傑作集
シリーズ名標目(カタカナ形) タクサン/ノ/フシギ/ケッサクシュウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Takusan/no/fushigi/kessakushu
シリーズ名標目(典拠コード) 602186700000000
著者 竹田津/実‖文・写真
著者ヨミ タケタズ,ミノル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹田津/実
著者標目(ローマ字形) Taketazu,Minoru
著者標目(著者紹介) 1937年大分県生まれ。獣医師。北海道小清水町農業共済組合家畜診療所所長。ナショナル・トラスト「オホーツク村」建設運動に参加。著書に「えぞ王国」「オホーツクの十二か月」など。
記述形典拠コード 110000605100000
著者標目(統一形典拠コード) 110000605100000
件名標目(漢字形) きつね(狐)
件名標目(カタカナ形) キツネ
件名標目(ローマ字形) Kitsune
件名標目(典拠コード) 510024200000000
学習件名標目(漢字形) きつね
学習件名標目(カタカナ形) キツネ
学習件名標目(ローマ字形) Kitsune
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540020400000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1300
内容紹介 はじめて赤ちゃんを産むことになった若いキツネは、自分の母親のところへやってきて子どもを産み、母ギツネといっしょに子どもを育てます。北海道の大自然を背景に描く、おかあさんキタキツネの子育て奮闘記。
児童内容紹介 夫の雄(おす)ギツネを連れて、母親のいる巣穴(すあな)へ里帰りしてきた娘(むすめ)の雌(めす)ギツネ。やがて11匹(ぴき)の子どもを産み、母親といっしょに子育てをします。赤ちゃんは無事に育つのでしょうか?野生のキタキツネを研究している獣医師(じゅういし)が、その生態(せいたい)を明らかにします。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-8340-8034-6
ISBN(10桁) 978-4-8340-8034-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.10
ISBNに対応する出版年月 2013.10
TRCMARCNo. 13053387
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201310
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 39p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 489.56
NDC9版 489.56
図書記号 タキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1837
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20131018
一般的処理データ 20131015 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131015
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0