資料詳細・全項目

タイトル ラバーソウルの弾みかた
タイトルヨミ ラバー/ソウル/ノ/ハズミカタ
タイトル標目(ローマ字形) Raba/soru/no/hazumikata
サブタイトル ビートルズと60年代文化のゆくえ
サブタイトルヨミ ビートルズ/ト/ロクジュウネンダイ/ブンカ/ノ/ユクエ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bitoruzu/to/rokujunendai/bunka/no/yukue
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ビートルズ/ト/60ネンダイ/ブンカ/ノ/ユクエ
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 490
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 490
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000490
版および書誌的来歴に関する注記 筑摩書房 1994年刊の再刊
版および書誌的来歴に関する注記 「定本ラバーソウルの弾みかた」(岩波現代文庫 2025年刊)に改題,全面改稿
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) テイホン/ラバー/ソウル/ノ/ハズミカタ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Teihon/raba/soru/no/hazumikata
著作(漢字形) ラバーソウルの弾みかた
著作(カタカナ形) ラバー/ソウル/ノ/ハズミカタ
著作(ローマ字形) Raba/soru/no/hazumikata
著作(典拠コード) 800000381060000
著者 佐藤/良明‖著
著者ヨミ サトウ,ヨシアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/良明
著者標目(ローマ字形) Sato,Yoshiaki
著者標目(著者紹介) 1950年山梨県生まれ。東京大学教養学部教授。現在は東京大学駒場キャンパスで英語の授業改革やポピュラー音楽教育の開発に取り組む。著書に「郷愁としての昭和」など。
記述形典拠コード 110000468960000
著者標目(統一形典拠コード) 110000468960000
件名標目(漢字形) 文化
件名標目(カタカナ形) ブンカ
件名標目(ローマ字形) Bunka
件名標目(典拠コード) 511546000000000
件名標目(漢字形) 音楽
件名標目(カタカナ形) オンガク
件名標目(ローマ字形) Ongaku
件名標目(典拠コード) 510528500000000
件名標目(漢字形) 文学
件名標目(カタカナ形) ブンガク
件名標目(ローマ字形) Bungaku
件名標目(典拠コード) 511547100000000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥1400
内容紹介 戦後アメリカに始まった音楽ムーブメントは、ビートルズの登場で爆発的に拡がり、人々の心の作動のしくみを変えた。60年代に表出した巨大な変化の全体像を探る記念碑的ポップカルチャー論。94年筑摩書房刊の再刊。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160010000000
ISBN(10桁) 4-582-76490-8
ISBNに対応する出版年月 2004.2
TRCMARCNo. 04007161
Gコード 31333912
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 413p
大きさ 16cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 704
NDC9版 704
図書記号 サラ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1361
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20250704
一般的処理データ 20040213 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0