タイトル | 全図解ナノテクノロジー |
---|---|
タイトルヨミ | ゼンズカイ/ナノテクノロジー |
タイトル標目(ローマ字形) | Zenzukai/nanotekunoroji |
サブタイトル | その全貌と未来 |
サブタイトルヨミ | ソノ/ゼンボウ/ト/ミライ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sono/zenbo/to/mirai |
著者 | 榊/裕之‖著 |
著者ヨミ | サカキ,ヒロユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 榊/裕之 |
著者標目(ローマ字形) | Sakaki,Hiroyuki |
著者標目(著者紹介) | 1942年生まれ。東京大学(生産技術研究所)教授。紫綬褒章、藤原賞、IBM科学賞など数多くの賞を受賞。著書に「超格子・ヘテロ構造デバイス」など多数。 |
記述形典拠コード | 110000439060000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000439060000 |
件名標目(漢字形) | ナノテクノロジー |
件名標目(カタカナ形) | ナノテクノロジー |
件名標目(ローマ字形) | Nanotekunoroji |
件名標目(典拠コード) | 510207500000000 |
出版者 | かんき出版 |
出版者ヨミ | カンキ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kanki/Shuppan |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | IT、バイオ、環境、宇宙開発…。すべてのブレイクスルーのカギを握る21世紀の基幹技術、ナノテクノロジーのすべてがわかる一冊。ナノテクノロジーで何ができる? 何がすごい? いつできる?を最前線の科学者が解説する。 |
ジャンル名 | 01 |
ジャンル名(図書詳細) | 120080020000 |
ISBN(10桁) | 4-7612-6147-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.2 |
TRCMARCNo. | 04007352 |
Gコード | 31334361 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200402 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1111 |
出版者典拠コード | 310000165190000 |
ページ数等 | 213,8p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 504 |
NDC9版 | 504 |
図書記号 | サゼ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2010/04/04 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1361 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20100409 |
一般的処理データ | 20040213 2004 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |