タイトル
|
最新!トンネル工法の“なぜ”を科学する
|
タイトルヨミ
|
サイシン/トンネル/コウホウ/ノ/ナゼ/オ/カガク/スル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Saishin/tonneru/koho/no/naze/o/kagaku/suru
|
サブタイトル
|
構造から工法、技術の応用まで…知れば知るほど面白い「トンネル学入門」
|
サブタイトルヨミ
|
コウゾウ/カラ/コウホウ/ギジュツ/ノ/オウヨウ/マデ/シレバ/シルホド/オモシロイ/トンネルガク/ニュウモン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kozo/kara/koho/gijutsu/no/oyo/made/shireba/shiruhodo/omoshiroi/tonnerugaku/nyumon
|
サブタイトル
|
だれもが抱く素朴な疑問にズバリ答える!
|
サブタイトルヨミ
|
ダレモ/ガ/イダク/ソボク/ナ/ギモン/ニ/ズバリ/コタエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Daremo/ga/idaku/soboku/na/gimon/ni/zubari/kotaeru
|
著者
|
大成建設「トンネル」研究プロジェクトチーム‖著
|
著者ヨミ
|
タイセイ/ケンセツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大成建設
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taisei/Kensetsu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
タイセイ/ケンセツ/トンネル/ケンキュウ/プロジェクト/チーム
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Taisei/Kensetsu/Tonneru/Kenkyu/Purojekuto/Chimu
|
記述形典拠コード
|
210000055840016
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000055840000
|
件名標目(漢字形)
|
トンネル
|
件名標目(カタカナ形)
|
トンネル
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tonneru
|
件名標目(典拠コード)
|
510205300000000
|
出版者
|
アーク出版
|
出版者ヨミ
|
アーク/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Aku/Shuppan
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
海底トンネルはどうやって作るの? 反対側から掘ってきたトンネルとどうやって合致させるの? トンネル工事についての素朴な疑問に答えるほか、すべての工法の基本となる掘り方、街を掘るハイテクマシンなどを紹介する。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120060020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86059-115-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86059-115-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.1
|
TRCMARCNo.
|
14004494
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0160
|
出版者典拠コード
|
310001179670000
|
ページ数等
|
4,190p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
514.9
|
NDC9版
|
514.9
|
図書記号
|
サ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1850
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140124
|
一般的処理データ
|
20140122 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140122
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|