資料詳細・全項目

タイトル 親子で学ぶはじめての書道
タイトルヨミ オヤコ/デ/マナブ/ハジメテ/ノ/ショドウ
タイトル標目(ローマ字形) Oyako/de/manabu/hajimete/no/shodo
著者 石飛/博光‖監修
著者ヨミ イシトビ,ハッコウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石飛/博光
著者標目(ローマ字形) Ishitobi,Hakko
記述形典拠コード 110001311130000
著者標目(統一形典拠コード) 110001311130000
著者 NHK出版‖編
著者ヨミ エヌエイチケー/シュッパン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) NHK出版
著者標目(ローマ字形) Enueichike/Shuppan
記述形典拠コード 210001321540000
著者標目(統一形典拠コード) 210001321540000
件名標目(漢字形) 書道
件名標目(カタカナ形) ショドウ
件名標目(ローマ字形) Shodo
件名標目(典拠コード) 510933900000000
学習件名標目(漢字形) 書道
学習件名標目(カタカナ形) ショドウ
学習件名標目(ローマ字形) Shodo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540393600000000
学習件名標目(漢字形) 漢字
学習件名標目(カタカナ形) カンジ
学習件名標目(ローマ字形) Kanji
学習件名標目(ページ数) 22,24-33,46-47
学習件名標目(典拠コード) 540451900000000
学習件名標目(漢字形) かたかな
学習件名標目(カタカナ形) カタカナ
学習件名標目(ローマ字形) Katakana
学習件名標目(ページ数) 34-47
学習件名標目(典拠コード) 540015200000000
学習件名標目(漢字形) ひらがな
学習件名標目(カタカナ形) ヒラガナ
学習件名標目(ローマ字形) Hiragana
学習件名標目(典拠コード) 540051100000000
学習件名標目(漢字形) スタンプ作り
学習件名標目(カタカナ形) スタンプヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Sutanpuzukuri
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540123500000000
学習件名標目(漢字形) カード作り
学習件名標目(カタカナ形) カードヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Kadozukuri
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540095500000000
出版者 NHK出版
出版者ヨミ エヌエイチケー/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Enueichike/Shuppan
本体価格 ¥1400
内容紹介 親子で学べる書道の入門書。基本の筆づかいや字形のとり方とともに、自分の心を表現する手段として、自分のことばを書くことができるようになるための工夫を、3つのステップに分けて解説します。
児童内容紹介 きれいな文字は書道から!かわいいキャラクターといっしょに書道のいろはをならいましょう。基本(きほん)の筆づかいから、漢字、ひらがな、そして楽しい作品づくりまでをわかりやすく教えます。行書の書き方も紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ジャンル名(図書詳細) 160050000000
ISBN(13桁) 978-4-14-011329-5
ISBN(10桁) 978-4-14-011329-5
ISBNに対応する出版年月 2014.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.2
TRCMARCNo. 14008042
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0614
出版者典拠コード 310001503000000
ページ数等 79p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 728
NDC9版 728
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3L
『週刊新刊全点案内』号数 1854
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140221
一般的処理データ 20140217 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140217
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ステップ1 線の書き方をおぼえよう
第2階層目次タイトル 町で筆文字を探してみよう!
第2階層目次タイトル 筆の字の特徴は何だろう?
第2階層目次タイトル 用具をそろえよう
第2階層目次タイトル 正しい姿勢と筆の持ち方をおぼえよう
第2階層目次タイトル さあ、ウォーミングアップしよう!
第2階層目次タイトル 筆になれたら、「一」を書いてみよう
第2階層目次タイトル 文字は、線の組み合わせでできているんだよ
第2階層目次タイトル いろいろな線の書き方をおぼえよう
第2階層目次タイトル よこ画(よこの線)
第2階層目次タイトル たて画(たての線)
第2階層目次タイトル 折れ(よこ画とたて画の組み合わせ)
第2階層目次タイトル まがり
第2階層目次タイトル はね(はねる線)/点
第2階層目次タイトル 左はらい(左下にななめに書く線)
第2階層目次タイトル 右はらい(右下にななめに書く線)
第1階層目次タイトル ステップ2 漢字とかなを書こう
第2階層目次タイトル 書いてみよう(1) 漢字 二文字
第2階層目次タイトル 美しい字の形をおぼえよう!
第2階層目次タイトル ゆずり合いが大切だよ
第2階層目次タイトル まちがえやすい筆順の漢字
第2階層目次タイトル 書いてみよう(2) 漢字 四文字
第2階層目次タイトル 作品を見てね(1) 漢字
第2階層目次タイトル ひらがなとカタカナの書き方をおぼえよう
第2階層目次タイトル 漢字とはちがう!ひらがなの線の書き方
第2階層目次タイトル ひらがなのお手本
第2階層目次タイトル カタカナのお手本
第2階層目次タイトル 書いてみよう(3) ひらがな、カタカナ
第2階層目次タイトル 作品を見てね(2) ひらがな、カタカナ
第2階層目次タイトル 書いてみよう(4) 漢字かなまじり文
第1階層目次タイトル ステップ3 楽しい作品づくり
第2階層目次タイトル さあ、作品をつくろう!
第2階層目次タイトル 作品づくり(1) 一文字アートだ!
第2階層目次タイトル 作品を見てね(3) 漢字一文字
第2階層目次タイトル 自分のはんこをつくろう
第2階層目次タイトル 作品づくり(2) 書き初めをしよう
第2階層目次タイトル 書き初めのお手本
第2階層目次タイトル 作品を見てね(4) 書き初め
第2階層目次タイトル 作品づくり(3) 好きなことばを書こう
第2階層目次タイトル 作品を見てね(5) 好きなことば
第2階層目次タイトル 作品づくり(4) 大作に挑戦だ!
第2階層目次タイトル 私たちが書いた作品を見てね!
第1階層目次タイトル コラム
第2階層目次タイトル 漢字はこうして生まれた
第2階層目次タイトル 行書に挑戦!!
第2階層目次タイトル 筆で遊ぼう(1) Tシャツに字を書こう
第2階層目次タイトル 筆で遊ぼう(2) かっこいいカードをつくろう