トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ややこしや
タイトルヨミ ヤヤコシヤ
タイトル標目(ローマ字形) Yayakoshiya
サブタイトル 伝統芸能にふれてみよう
サブタイトルヨミ デントウ/ゲイノウ/ニ/フレテ/ミヨウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dento/geino/ni/furete/miyo
シリーズ名 NHK Eテレ「にほんごであそぼ」
シリーズ名標目(カタカナ形) エヌエイチケー/イーテレ/ニホンゴ/デ/アソボ
シリーズ名標目(ローマ字形) Enueichike/itere/nihongo/de/asobo
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) NHK/Eテレ/ニホンゴ/デ/アソボ
シリーズ名標目(典拠コード) 608789600000000
著者 NHK Eテレ「にほんごであそぼ」制作班‖編
著者ヨミ ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本放送協会
著者標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Kyokai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) エヌエイチケー/イーテレ/ニホンゴ/デ/アソボ/セイサクハン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Enueichike/Itere/Nihongo/De/Asobo/Seisakuhan
記述形典拠コード 210000039440563
著者標目(統一形典拠コード) 210000039440000
著者 齋藤/孝‖監修
著者ヨミ サイトウ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/孝
著者標目(ローマ字形) Saito,Takashi
著者標目(付記事項(生没年)) 1960〜
記述形典拠コード 110002970160001
著者標目(統一形典拠コード) 110002970160000
件名標目(漢字形) 文章
件名標目(カタカナ形) ブンショウ
件名標目(ローマ字形) Bunsho
件名標目(典拠コード) 511548700000000
件名標目(漢字形) 芸能
件名標目(カタカナ形) ゲイノウ
件名標目(ローマ字形) Geino
件名標目(典拠コード) 510706700000000
学習件名標目(漢字形) 文学
学習件名標目(カタカナ形) ブンガク
学習件名標目(ローマ字形) Bungaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540378700000000
学習件名標目(漢字形) 文章
学習件名標目(カタカナ形) ブンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Bunsho
学習件名標目(典拠コード) 540379400000000
学習件名標目(漢字形) 日本文学
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku
学習件名標目(典拠コード) 540385500000000
学習件名標目(漢字形) 人形浄瑠璃
学習件名標目(カタカナ形) ニンギョウ/ジョウルリ
学習件名標目(ローマ字形) Ningyo/joruri
学習件名標目(ページ数) 26-35
学習件名標目(典拠コード) 540235100000000
学習件名標目(漢字形) 歌舞伎
学習件名標目(カタカナ形) カブキ
学習件名標目(ローマ字形) Kabuki
学習件名標目(ページ数) 36-43
学習件名標目(典拠コード) 540416900000000
学習件名標目(漢字形) カルタ
学習件名標目(カタカナ形) カルタ
学習件名標目(ローマ字形) Karuta
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540093900000000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
本体価格 ¥2800
内容紹介 狂言、人形浄瑠璃文楽、歌舞伎といった、伝統芸能のおもしろさを感じとってみよう! 「鐘の音」「駆け込み訴え」「弁天娘女男白浪」など、NHK Eテレ「にほんごであそぼ」で紹介した日本語の名文やことばを収録する。
児童内容紹介 耳で聞いて、目でみて、自分で声を出して読んでみて、狂言(きょうげん)や歌舞伎(かぶき)のような伝統芸能(でんとうげいのう)のおもしろさをかんじとってみよう!「雷(かみなり)」「大漁」など、NHK Eテレ「にほんごであそぼ」の番組で放送した日本語の名文や名言をしょうかいします。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ジャンル名(図書詳細) 220040010000
ISBN(13桁) 978-4-323-04444-6
ISBN(10桁) 978-4-323-04444-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.3
ISBNに対応する出版年月 2014.3
TRCMARCNo. 14012935
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者典拠コード 310000166420000
ページ数等 47p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 816.8
NDC9版 816.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1857
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140314
一般的処理データ 20140312 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140312
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全5巻2配
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 狂言・新作
第2階層目次タイトル まちがいの狂言(作/高橋康也)
第2階層目次タイトル 法螺侍(作/高橋康也・野村萬斎・河合祥一郎)
第1階層目次タイトル 狂言・古典
第2階層目次タイトル 鐘の音
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 釣針
第2階層目次タイトル 蚊相撲
第2階層目次タイトル 蝸牛
第2階層目次タイトル 千鳥
第2階層目次タイトル 呼声
第2階層目次タイトル 末廣かり
第2階層目次タイトル 奈須与市語
第1階層目次タイトル 狂言・名文
第2階層目次タイトル 風の又三郎(作/宮沢賢治)
第2階層目次タイトル かなしみはちからに(作/宮沢賢治)
第2階層目次タイトル セロ弾きのゴーシュ(作/宮沢賢治)
第1階層目次タイトル 人形浄瑠璃文楽・古典
第2階層目次タイトル 寿 式三番叟
第1階層目次タイトル 人形浄瑠璃文楽・名文
第2階層目次タイトル 月形半平太(作/行友李風)
第2階層目次タイトル 駆け込み訴え(作/太宰治)
第2階層目次タイトル はたらけど…(作/石川啄木)
第2階層目次タイトル うらを見せ…(作/良寛)
第2階層目次タイトル ハムレット(作/ウィリアム・シェイクスピア 訳/坪内逍遙)
第2階層目次タイトル 為せば成る…(作/上杉鷹山)
第2階層目次タイトル お気に召すまま(作/ウィリアム・シェイクスピア 訳/齋藤孝)
第2階層目次タイトル 笑う門には…
第1階層目次タイトル 歌舞伎・古典
第2階層目次タイトル 弁天娘女男白浪(作/河竹黙阿弥)
第2階層目次タイトル 楼門五三桐(作/初代・並木五瓶)
第2階層目次タイトル 本朝廿四孝(作/近松半二ほか)
第1階層目次タイトル 歌舞伎・名文
第2階層目次タイトル 風林火山(作/孫子)
第2階層目次タイトル 大漁(作/金子みすゞ)
第1階層目次タイトル 絵あわせかるた 其の二