タイトル | 中高生のための「かたづけ」の本 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウコウセイ/ノ/タメ/ノ/カタズケ/ノ/ホン |
タイトル標目(ローマ字形) | Chukosei/no/tame/no/katazuke/no/hon |
シリーズ名 | 岩波ジュニア新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ジュニア/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/junia/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600654700000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 771 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 771 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000771 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006345 |
著者 | 杉田/明子‖著 |
著者ヨミ | スギタ,アキコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉田/明子 |
著者標目(ローマ字形) | Sugita,Akiko |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1971〜 |
著者標目(著者紹介) | 1971年静岡県生まれ。航空貨物ビルドアッププランナーを経て、収納デザイナー。 |
記述形典拠コード | 110006603780000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006603780000 |
著者 | 佐藤/剛史‖著 |
著者ヨミ | サトウ,ゴウシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/剛史 |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Goshi |
著者標目(著者紹介) | 1973年大分県生まれ。九州大学大学院農学研究院助教。農学博士。著書に「すごい弁当力!」など。 |
記述形典拠コード | 110004313520000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004313520000 |
件名標目(漢字形) | 収納 |
件名標目(カタカナ形) | シュウノウ |
件名標目(ローマ字形) | Shuno |
件名標目(典拠コード) | 510917600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 整理整とん |
学習件名標目(カタカナ形) | セイリ/セイトン |
学習件名標目(ローマ字形) | Seiri/seiton |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540739200000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥840 |
内容紹介 | 部屋や家の中がキレイになるだけでなく、人生が変わるきっかけを生み出す「かたづけ力」。かたづけの方法を具体的に紹介するとともに、「かたづけ力」が社会に出て、仕事を始めた時にも役立つ力であることを説明する。 |
児童内容紹介 | 「すべて出す→分ける→選ぶ→収める」の順にやってみよう!「何がどこにあるかわからない」「いつもモノ探しから始まる」という毎日を何とかしたい人のために、かたづけ力アップのための知恵を紹介。かたづけ力だけでなく、よりよく生きる知恵と力も身に付けられる本。 |
ジャンル名 | 52 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010170000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-500771-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-500771-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.4 |
TRCMARCNo. | 14023646 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201404 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 13,201p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 597.5 |
NDC9版 | 597.5 |
図書記号 | スチ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | FG |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2014/04/27 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1864 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1863 |
新継続コード | 006345 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20140509 |
一般的処理データ | 20140423 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140423 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | ◎序章 「かたづけ力」を練習する前に |
第2階層目次タイトル | 毎日の充実感と「かたづけ力」は比例する/部屋を冷静に観察してみよう/「あなたの部屋(スペース)」が、「今のあなた」そのものだとしたら…/「散らかっている」けど居心地がよい、でも…/「かたづけ」ができていないと何が起きるか/段ボールハウスが教えてくれたこと/あなたのお部屋は可能性にあふれている |
第1階層目次タイトル | ◎第1章 「かたづけ力」をつける |
第2階層目次タイトル | かたづけをしたくなる特効薬/かたづけの種類/現状を写真に撮る、から始める/かたづけの手順/一に練習、二に練習、三、四がなくて五に練習/練習に必要な四つのチカラ |
第1階層目次タイトル | ◎第2章 かたづけの方法Q&A-よくある事例から学ぶ |
第2階層目次タイトル | 実践編/Q1/Q2/Q3/Q4/Q5/Q6/Q7 |
第1階層目次タイトル | ◎第3章 「かたづけ」ってなんだろう |
第2階層目次タイトル | 大事な要素は選択力、そしてトレーニング!/「流れ」をコントロールする/問題を合理的に解決する/誰かのためにというやさしさ/家の中だけでなく出口を見る想像力/本当の「もったいない」のチカラ/生活を把握するチカラがあれば、さらにステップアップできる/想像力と思いやるチカラがパワーアップしていく/新しいモノを手に入れる余裕/自分を受け入れるチカラ/人生を幸せに生きるチカラ/社会を変えるチカラ/自転車が盗まれる高校/生徒が変わる、学校が変わる/かたづけは「かたづけ」だけで終わらない |
第1階層目次タイトル | ◎終章 社会に出ても役立つかたづけのチカラ |
第2階層目次タイトル | 航空会社での仕事/空間認識能力と段取り力が仕事をスムーズにする/九・一一、その日/社会人に必要なチカラは?-5つのSが会社と社員を変えた/「どうせ無理」「できない」が可能性をつぶしていく/怒るだけでは何も解決しない/過去最高益が出た!/出口を考えれば全体が見える |
第1階層目次タイトル | ◎付録 親子でかたづけ上手になろう! |
第2階層目次タイトル | 親子でかたづけ/かたづけを自ら進んでする子どもはいない/三歳児でもかたづけできる/一人よがりのかたづけになっていませんか?/おもちゃのかたづけ/すべてはキレイの意識づけから始まる/子どもに失敗のチャンスを与え、親も成長する/子どもの意思を尊重する洋服収納/「これでいいや」ではなく |
第1階層目次タイトル | あとがき 1 |
第1階層目次タイトル | あとがき 2 |