タイトル | 日本の国家主義 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/コッカ/シュギ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/kokka/shugi |
サブタイトル | 「国体」思想の形成 |
サブタイトルヨミ | コクタイ/シソウ/ノ/ケイセイ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kokutai/shiso/no/keisei |
著者 | 尾藤/正英‖著 |
著者ヨミ | ビトウ,マサヒデ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 尾藤/正英 |
著者標目(ローマ字形) | Bito,Masahide |
著者標目(著者紹介) | 1923〜2013年。大阪生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学教授。84年に定年退職。日本学士院会員。著書に「日本文化の歴史」など。 |
記述形典拠コード | 110000825220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000825220000 |
件名標目(漢字形) | 政治思想-日本 |
件名標目(カタカナ形) | セイジ/シソウ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Seiji/shiso-nihon |
件名標目(典拠コード) | 511047720140000 |
件名標目(漢字形) | 国体 |
件名標目(カタカナ形) | コクタイ |
件名標目(ローマ字形) | Kokutai |
件名標目(典拠コード) | 510812300000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥7400 |
内容紹介 | 「国体」思想、尊王攘夷思想、皇国史観とはなにか。権力者の恣意を許さない日本の国家主義の本質を江戸思想史の淵源からたどり、位置づけなおす。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070010000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-025981-1 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-025981-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.5 |
TRCMARCNo. | 14026808 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201405 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 8,294p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 311.21 |
NDC9版 | 311.21 |
図書記号 | ビニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | Q |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1866 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20140523 |
一般的処理データ | 20140519 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140519 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 「国体」思想の発生 |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | コクタイ/シソウ/ノ/ハッセイ |
タイトル(ローマ字形) | Kokutai/shiso/no/hassei |
収録ページ | 3-7 |
タイトル | 尊王攘夷思想 |
タイトル(カタカナ形) | ソンノウ/ジョウイ/シソウ |
タイトル(ローマ字形) | Sonno/joi/shiso |
収録ページ | 8-52 |
タイトル | 皇国史観の成立 |
タイトル(カタカナ形) | コウコク/シカン/ノ/セイリツ |
タイトル(ローマ字形) | Kokoku/shikan/no/seiritsu |
収録ページ | 53-98 |
タイトル | 山鹿素行の思想的転回 |
タイトル(カタカナ形) | ヤマガ/ソコウ/ノ/シソウテキ/テンカイ |
タイトル(ローマ字形) | Yamaga/soko/no/shisoteki/tenkai |
収録ページ | 101-145 |
タイトル | 伊藤仁斎における学問と実践 |
タイトル(カタカナ形) | イトウ/ジンサイ/ニ/オケル/ガクモン/ト/ジッセン |
タイトル(ローマ字形) | Ito/jinsai/ni/okeru/gakumon/to/jissen |
収録ページ | 146-166 |
タイトル | 国家主義の祖型としての徂徠 |
タイトル(カタカナ形) | コッカ/シュギ/ノ/ソケイ/ト/シテ/ノ/ソライ |
タイトル(ローマ字形) | Kokka/shugi/no/sokei/to/shite/no/sorai |
収録ページ | 167-221 |
タイトル | 本居宣長における宗教と国家 |
タイトル(カタカナ形) | モトオリ/ノリナガ/ニ/オケル/シュウキョウ/ト/コッカ |
タイトル(ローマ字形) | Motori/norinaga/ni/okeru/shukyo/to/kokka |
収録ページ | 222-238 |
タイトル | 水戸学の特質 |
タイトル(カタカナ形) | ミトガク/ノ/トクシツ |
タイトル(ローマ字形) | Mitogaku/no/tokushitsu |
収録ページ | 239-266 |
タイトル | 伊藤仁斎の思想における「道」 |
タイトル(カタカナ形) | イトウ/ジンサイ/ノ/シソウ/ニ/オケル/ミチ |
タイトル(ローマ字形) | Ito/jinsai/no/shiso/ni/okeru/michi |
収録ページ | 269-281 |
タイトル | 天皇機関説事件のトリック |
タイトル(カタカナ形) | テンノウ/キカンセツ/ジケン/ノ/トリック |
タイトル(ローマ字形) | Tenno/kikansetsu/jiken/no/torikku |
収録ページ | 282-284 |