タイトル
|
運慶と鎌倉仏像
|
タイトルヨミ
|
ウンケイ/ト/カマクラ/ブツゾウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Unkei/to/kamakura/butsuzo
|
サブタイトル
|
霊験仏をめぐる旅
|
サブタイトルヨミ
|
レイゲンブツ/オ/メグル/タビ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Reigenbutsu/o/meguru/tabi
|
シリーズ名
|
コロナ・ブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コロナ/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Korona/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604274500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
193
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
193
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000193
|
著者
|
瀬谷/貴之‖著
|
著者ヨミ
|
セヤ,タカユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
瀬谷/貴之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Seya,Takayuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1971年水戸市生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位修得退学。神奈川県立金沢文庫主任学芸員。専門は日本彫刻史。
|
記述形典拠コード
|
110006630000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006630000000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
運慶
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ウンケイ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Unkei
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000160270000
|
件名標目(漢字形)
|
仏像
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブツゾウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Butsuzo
|
件名標目(典拠コード)
|
511358300000000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
12〜13世紀、日本中を席捲した運慶ブームの中心は鎌倉だった。運慶作の仏像への篤い信仰や地蔵信仰の盛行、それらの背景にあるものを解き明かしながら、鎌倉の仏像を「巡礼」し、鎌倉文化圏における仏教文化の跡をたどる。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160030020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-582-63484-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-582-63484-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.6
|
TRCMARCNo.
|
14032100
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
22cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
718
|
NDC9版
|
718
|
図書記号
|
セウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1870
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140620
|
一般的処理データ
|
20140616 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140616
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|