資料詳細・全項目

タイトル 「がんばらない」人生相談
タイトルヨミ ガンバラナイ/ジンセイ/ソウダン
タイトル標目(ローマ字形) Ganbaranai/jinsei/sodan
サブタイトル 南無そのまんま・そのまんま
サブタイトルヨミ ナム/ソノマンマ/ソノマンマ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Namu/sonomanma/sonomanma
シリーズ名 14歳の世渡り術
シリーズ名標目(カタカナ形) ジュウヨンサイ/ノ/ヨワタリジュツ
シリーズ名標目(ローマ字形) Juyonsai/no/yowatarijutsu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 14サイ/ノ/ヨワタリジュツ
シリーズ名標目(典拠コード) 607514300000000
著者 ひろ/さちや‖著
著者ヨミ ヒロ,サチヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ひろ/さちや
著者標目(ローマ字形) Hiro,Sachiya
著者標目(著者紹介) 1936年大阪府生まれ。東京大学大学院博士課程中退。仏教思想家。著書に「「善人」のやめ方」「「悪人」だって救われる」など。
記述形典拠コード 110000837370000
著者標目(統一形典拠コード) 110000837370000
件名標目(漢字形) 人生訓(青年)
件名標目(カタカナ形) ジンセイクン(セイネン)
件名標目(ローマ字形) Jinseikun(seinen)
件名標目(典拠コード) 511273700000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥1200
内容紹介 「人間は、なんのために生きているのですか?」 おとなのために「がんばる」と、競争社会にまっしぐら。のんびり、ゆったり、人生を歩けばよい-。仏教思想家のひろさちやが、人生になやむ若者たちへおくる指南書。
児童内容紹介 人間はなんのために生きているのか?そうたずねるのが「人生の問題」です。ところが、おとなになると「人生の問題」を問いつめることを忘れてしまい、「生活の問題」ばかりを考えるようになるのです。「人間はなんのために生きているのか?」を問い続けてきた著者が、だれもが悩む「人生の問題」に真っ正面から答えます。
ジャンル名 15
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-309-61686-5
ISBN(10桁) 978-4-309-61686-5
ISBNに対応する出版年月 2014.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.6
TRCMARCNo. 14033558
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 203p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 159.7
NDC9版 159.7
図書記号 ヒガ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
『週刊新刊全点案内』号数 1871
ベルグループコード 21
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240726
一般的処理データ 20140625 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140625
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 狂ってみよう
第2階層目次タイトル ◆クダラヌ人間とホンモノ人間
第2階層目次タイトル ◆働くために生きているのではない
第2階層目次タイトル ◆だれが世の中の役に立つ人か?
第2階層目次タイトル ◆ウサギとカメ、どちらがよくない?
第2階層目次タイトル ◆人間はみんな違っている
第2階層目次タイトル ◆パズル-どれがいちばん違っているか?
第2階層目次タイトル ◆欠点ではなく個性なのだ
第2階層目次タイトル ◆加害者側からの発想・被害者側からの発想
第2階層目次タイトル ◆おとなの言うことは信用できない
第2階層目次タイトル ◆実存主義哲学
第2階層目次タイトル ◆だれからも命令されない自分の生き方
第1階層目次タイトル 第2章 人間は孤独
第2階層目次タイトル ◆おばあちゃんの病気と学校の宿題
第2階層目次タイトル ◆狂ってしまった日本人
第2階層目次タイトル ◆競争制度はよくない
第2階層目次タイトル ◆競争原理が仲間をライバルに変える
第2階層目次タイトル ◆人はひとりで生まれ、ひとりで死ぬ
第2階層目次タイトル ◆あなたに何人の友人がいるか?
第2階層目次タイトル ◆親友とはだれか? 友人とはだれか?
第2階層目次タイトル ◆「ぼくだけ先に合格してごめんね」
第2階層目次タイトル ◆メールのやりとり
第2階層目次タイトル ◆ホンモノの友人を得る方法
第1階層目次タイトル 第3章 がんばらない・がんばらない
第2階層目次タイトル ◆何のために働くのか?
第2階層目次タイトル ◆サルとライオンの違い
第2階層目次タイトル ◆働くこととお金
第2階層目次タイトル ◆九十九頭の牛を所有する金持ち
第2階層目次タイトル ◆ジェントルマンのC・銭取るマンのA
第2階層目次タイトル ◆2たす2は4ですか?
第2階層目次タイトル ◆死に物狂いの努力をするな!
第2階層目次タイトル ◆アリは勤勉な努力家か?
第2階層目次タイトル ◆怠け者はそのまんまでよい
第2階層目次タイトル ◆高貴なる者の義務
第2階層目次タイトル ◆劣等生には義務はない
第1階層目次タイトル 第4章 そのまんま・そのまんま
第2階層目次タイトル ◆「みんなちがって、みんないい」
第2階層目次タイトル ◆世間のものさしと魔法のものさし
第2階層目次タイトル ◆城の石垣の美しさ
第2階層目次タイトル ◆人間の有用価値を測る世間のものさし
第2階層目次タイトル ◆魔法のものさしで測る存在価値
第2階層目次タイトル ◆魔法のものさしを信じよう
第2階層目次タイトル ◆なぜいじめがあるか?
第2階層目次タイトル ◆いじめられている子に同情する
第2階層目次タイトル ◆個性を大事にする
第2階層目次タイトル ◆「南無そのまんま・そのまんま」
第2階層目次タイトル ◆欠点と仲良く付き合う
第1階層目次タイトル 第5章 人生という旅
第2階層目次タイトル ◆人生の旅には目的地はない
第2階層目次タイトル ◆反省するな!
第2階層目次タイトル ◆希望をもつな!
第2階層目次タイトル ◆付和雷同はだめ
第2階層目次タイトル ◆心の中の羅針盤
第2階層目次タイトル ◆両親と意見の衝突
第2階層目次タイトル ◆重荷を背負うな!
第2階層目次タイトル ◆災難にあったとき
第2階層目次タイトル ◆うつ病のカメラマン
第2階層目次タイトル ◆スローライフ
第2階層目次タイトル ◆のんびり・ゆったり・たのしく