タイトル | 夢二外遊記 |
---|---|
タイトルヨミ | ユメジ/ガイユウキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Yumeji/gaiyuki |
サブタイトル | 竹久夢二遺録 |
サブタイトルヨミ | タケヒサ/ユメジ/イロク |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Takehisa/yumeji/iroku |
版および書誌的来歴に関する注記 | 初版:日本愛書會 昭和20年刊 |
著者 | 竹久/夢二‖著 |
著者ヨミ | タケヒサ,ユメジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹久/夢二 |
著者標目(ローマ字形) | Takehisa,Yumeji |
著者標目(著者紹介) | 1884〜1934年。岡山県生まれ。「夢二式美人画」で知られる大正浪漫を代表する画家。絵画、デザインのほか、詩や俳句、短歌、童話、歌曲の作詞など文筆作品も多く残した。 |
記述形典拠コード | 110000607100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000607100000 |
著者 | 長田/幹雄‖編 |
著者ヨミ | ナガタ,ミキオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長田/幹雄 |
著者標目(ローマ字形) | Nagata,Mikio |
記述形典拠コード | 110000713190000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000713190000 |
著者 | 竹久/みなみ‖監修 |
著者ヨミ | タケヒサ,ミナミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹久/みなみ |
著者標目(ローマ字形) | Takehisa,Minami |
記述形典拠コード | 110005577230000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005577230000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹久/夢二 |
個人件名標目(ローマ字形) | Takehisa,Yumeji |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | タケヒサ,ユメジ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000607100000 |
出版者 | 教育評論社 |
出版者ヨミ | キョウイク/ヒョウロンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Hyoronsha |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 夢二は何を見て、何を感じて、何を記したのか…。晩年の竹久夢二が欧米外遊中に書き記した日記、スケッチ、随筆等をまとめ、昭和20年に発行された限定200部の希少本を新字・新かな遣いにあらためて復刊。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160060000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-905706-85-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-905706-85-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.6 |
TRCMARCNo. | 14033588 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201406 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1663 |
出版者典拠コード | 310000984370000 |
ページ数等 | 2,231p |
大きさ | 26cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | F |
NDC8版 | 726.5 |
NDC9版 | 726.501 |
図書記号 | タユタ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
資料形式 | K01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2014/09/14 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1871 |
特殊な版表示 | 復刻 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20140919 |
一般的処理データ | 20140624 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140624 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |