トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 大昔の生きもの
タイトルヨミ オオムカシ/ノ/イキモノ
タイトル標目(ローマ字形) Omukashi/no/ikimono
シリーズ名 ポプラディア大図鑑WONDA
シリーズ名標目(カタカナ形) ポプラディア/ダイズカン/ワンダ
シリーズ名標目(ローマ字形) Popuradia/daizukan/wanda
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ポプラディア/ダイズカン/WONDA
シリーズ名標目(典拠コード) 608595200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 14
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 14
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000014
形態に関する注記 別冊付録:もって歩けるPOCKET WONDA大昔の生きもの(39p 18cm)
付属資料のタイトル標目(カタカナ形) モッテ/アルケル/ポケット/ワンダ/オオムカシ/ノ/イキモノ
付属資料のタイトル標目(ローマ字形) Motte/arukeru/poketto/wanda/omukashi/no/ikimono
付属資料のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) モッテ/アルケル/POCKET/WONDA/オオムカシ/ノ/イキモノ
著者 小林/快次‖監修
著者ヨミ コバヤシ,ヨシツグ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/快次
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Yoshitsugu
記述形典拠コード 110004263300000
著者標目(統一形典拠コード) 110004263300000
件名標目(漢字形) 古生物学-図鑑
件名標目(カタカナ形) コセイブツガク-ズカン
件名標目(ローマ字形) Koseibutsugaku-zukan
件名標目(典拠コード) 510738310020000
学習件名標目(漢字形) 古生物
学習件名標目(カタカナ形) コセイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Koseibutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540276900000000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 化石
学習件名標目(カタカナ形) カセキ
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki
学習件名標目(ページ数) 6-9,206-207
学習件名標目(典拠コード) 540265400000000
学習件名標目(漢字形) プレートテクトニクス
学習件名標目(カタカナ形) プレート/テクトニクス
学習件名標目(ローマ字形) Pureto/tekutonikusu
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540177600000000
学習件名標目(漢字形) 大陸
学習件名標目(カタカナ形) タイリク
学習件名標目(ローマ字形) Tairiku
学習件名標目(典拠コード) 540310600000000
学習件名標目(漢字形) 生物の分類
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ/ノ/ブンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu/no/bunrui
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540807900000000
学習件名標目(漢字形) 原生代
学習件名標目(カタカナ形) ゲンセイダイ
学習件名標目(ローマ字形) Genseidai
学習件名標目(ページ数) 17-24
学習件名標目(典拠コード) 540274100000000
学習件名標目(漢字形) 始生代
学習件名標目(カタカナ形) シセイダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shiseidai
学習件名標目(典拠コード) 540319300000000
学習件名標目(漢字形) 古生代
学習件名標目(カタカナ形) コセイダイ
学習件名標目(ローマ字形) Koseidai
学習件名標目(ページ数) 25-96
学習件名標目(典拠コード) 540277000000000
学習件名標目(漢字形) 節足動物
学習件名標目(カタカナ形) セッソク/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Sessoku/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 28-31,34-38,49-51,61-65,78-81,90-93
学習件名標目(典拠コード) 540497200000000
学習件名標目(漢字形) むせきつい動物
学習件名標目(カタカナ形) ムセキツイ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Musekitsui/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 39-44,52-55,66-68,80-81,92-95,106-108,124,140-142,166-167,194,202-203
学習件名標目(典拠コード) 540058700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(ページ数) 44,48,60,72-77,89,124,140-141,164-165,194
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形) 植物
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 68,82,96,108,112-113,142,168
学習件名標目(典拠コード) 540412200000000
学習件名標目(漢字形) 両生類
学習件名標目(カタカナ形) リョウセイルイ
学習件名標目(ローマ字形) Ryoseirui
学習件名標目(ページ数) 76-77,87-88,105-107,122-123,128-129,140-141
学習件名標目(典拠コード) 540225000000000
学習件名標目(漢字形) は虫類
学習件名標目(カタカナ形) ハチュウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Hachurui
学習件名標目(ページ数) 86,104,116-123,136-139,158-165,182,202-203
学習件名標目(典拠コード) 540047300000000
学習件名標目(漢字形) 単弓類
学習件名標目(カタカナ形) タンキュウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Tankyurui
学習件名標目(ページ数) 86,100-103,112-114,129
学習件名標目(典拠コード) 540995100000000
学習件名標目(漢字形) 中生代
学習件名標目(カタカナ形) チュウセイダイ
学習件名標目(ローマ字形) Chuseidai
学習件名標目(ページ数) 109-168
学習件名標目(典拠コード) 540225400000000
学習件名標目(漢字形) ほ乳類
学習件名標目(カタカナ形) ホニュウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Honyurui
学習件名標目(ページ数) 112-113,128-129,146-148,172-182,186-193,198-201
学習件名標目(典拠コード) 540054700000000
学習件名標目(漢字形) 恐竜
学習件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyoryu
学習件名標目(ページ数) 114-115,130-135,149-157
学習件名標目(典拠コード) 540365100000000
学習件名標目(漢字形) 始祖鳥
学習件名標目(カタカナ形) シソチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shisocho
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540319400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(ページ数) 148,182,194
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) 新生代
学習件名標目(カタカナ形) シンセイダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinseidai
学習件名標目(ページ数) 169-203
学習件名標目(典拠コード) 540380500000000
学習件名標目(漢字形) 人類
学習件名標目(カタカナ形) ジンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinrui
学習件名標目(ページ数) 202-203
学習件名標目(典拠コード) 540234900000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥2000
内容紹介 恐竜の時代より昔に生きていた生物から、人類と同じ時代に生きていた哺乳類まで、すでに絶滅した生物600種以上をイラストで再現。化石標本や復元標本の写真も掲載する。見返しに写真あり。
児童内容紹介 地球の長い歴史の中で、過去に生きていた600種類以上の生物を、時代ごとにわけて紹介(しょうかい)。大昔につくられた地層から発見された化石を手がかりにえがいた想像図や、その生物の化石標本・復元標本の写真とともに、くらしの特徴(とくちょう)、進化の秘密などを解説します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130030
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-591-14071-0
ISBN(10桁) 978-4-591-14071-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.7
ISBNに対応する出版年月 2014.7
TRCMARCNo. 14036003
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 222p
付録の数量 1冊
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC8版 457.038
NDC9版 457.038
NDC10版 457.038
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 1873
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140711
一般的処理データ 20140708 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140708
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル この本のつかい方
第1階層目次タイトル ●いろいろな化石
第1階層目次タイトル ●化石の見つかるところ
第1階層目次タイトル ●地質時代と生命の歴史
第1階層目次タイトル ●大陸は動く
第1階層目次タイトル 生物のなかまわけ
第1階層目次タイトル この本でつかわれているおもなことば
第1階層目次タイトル ●先カンブリア時代
第2階層目次タイトル ・初期の生命たち
第2階層目次タイトル ・エディアカラ生物群
第2階層目次タイトル W ZOOM ワンダズーム 地球が完全にこおりついた!
第1階層目次タイトル ●古生代カンブリア紀
第2階層目次タイトル ・節足動物
第2階層目次タイトル W ZOOM ワンダズーム 古生物の「色」と「もよう」
第2階層目次タイトル ・その他の無脊椎動物
第2階層目次タイトル ・魚類
第1階層目次タイトル ●古生代オルドビス紀
第2階層目次タイトル ・魚類
第2階層目次タイトル ・節足動物
第2階層目次タイトル ・その他の無脊椎動物
第2階層目次タイトル W ZOOM ワンダズーム 生命を追いつめた「ビッグ・ファイブ」
第1階層目次タイトル ●古生代シルル紀
第2階層目次タイトル ・魚類
第2階層目次タイトル ・節足動物
第2階層目次タイトル ・その他の無脊椎動物
第2階層目次タイトル ・植物
第1階層目次タイトル ●古生代デボン紀
第2階層目次タイトル ・魚類
第2階層目次タイトル ・両生類
第2階層目次タイトル ・節足動物
第2階層目次タイトル ・その他の無脊椎動物
第2階層目次タイトル ・植物
第1階層目次タイトル ●古生代石炭紀
第2階層目次タイトル ・単弓類
第2階層目次タイトル ・爬虫類
第2階層目次タイトル ・両生類
第2階層目次タイトル ・魚類
第2階層目次タイトル ・節足動物
第2階層目次タイトル ・その他の無脊椎動物
第2階層目次タイトル ・植物
第1階層目次タイトル ●古生代ペルム紀
第2階層目次タイトル ・単弓類
第2階層目次タイトル ・爬虫類
第2階層目次タイトル ・両生類
第2階層目次タイトル ・魚類
第2階層目次タイトル ・無脊椎動物
第2階層目次タイトル ・植物
第1階層目次タイトル ●中生代三畳紀
第2階層目次タイトル ・植物
第2階層目次タイトル ・哺乳類
第2階層目次タイトル ・単弓類
第2階層目次タイトル ・恐竜類
第2階層目次タイトル ・恐竜類以外の爬虫類
第2階層目次タイトル ・両生類
第2階層目次タイトル ・魚類
第2階層目次タイトル ・無脊椎動物
第1階層目次タイトル ●中生代ジュラ紀
第2階層目次タイトル ・哺乳類
第2階層目次タイトル ・単弓類
第2階層目次タイトル ・恐竜類
第2階層目次タイトル W ZOOM ワンダズーム “最初の鳥”始祖鳥
第2階層目次タイトル ・恐竜類以外の爬虫類
第2階層目次タイトル ・両生類
第2階層目次タイトル ・魚類
第2階層目次タイトル ・無脊椎動物
第2階層目次タイトル ・植物
第1階層目次タイトル ●中生代白亜紀
第2階層目次タイトル ・哺乳類
第2階層目次タイトル ・鳥類
第2階層目次タイトル ・恐竜類
第2階層目次タイトル W ZOOM ワンダズーム 史上最大級の陸上動物!
第2階層目次タイトル ・恐竜類以外の爬虫類
第2階層目次タイトル ・魚類
第2階層目次タイトル ・無脊椎動物
第2階層目次タイトル ・植物
第1階層目次タイトル ●新生代古第三紀
第2階層目次タイトル ・哺乳類
第2階層目次タイトル ・鳥類
第2階層目次タイトル ・爬虫類
第1階層目次タイトル ●新生代新第三紀
第2階層目次タイトル ・哺乳類
第2階層目次タイトル ・鳥類
第2階層目次タイトル ・魚類
第2階層目次タイトル ・無脊椎動物
第1階層目次タイトル ●新生代第四紀
第2階層目次タイトル ・哺乳類
第2階層目次タイトル ・人類
第2階層目次タイトル ・爬虫類
第2階層目次タイトル ・無脊椎動物
第1階層目次タイトル 古生物をもっと知ろう
第2階層目次タイトル ◎化石に出あえるおもな博物館
第2階層目次タイトル ◎化石でもっと古生物学を楽しもう
第1階層目次タイトル 分類群さくいん
第1階層目次タイトル 生物名さくいん
第1階層目次タイトル 学名さくいん
第1階層目次タイトル 用語さくいん