タイトル
|
小さな声の宇井純さん
|
タイトル(カタカナ形)
|
チイサナ/コエ/ノ/ウイ/ジュン/サン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chiisana/koe/no/ui/jun/san
|
責任表示
|
石牟礼/道子‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イシムレ,ミチコ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石牟礼/道子
|
責任表示(ローマ字形)
|
Ishimure,Michiko
|
記述形典拠コード
|
110000082460000
|
統一形典拠コード
|
110000082460000
|
収録ページ
|
4-5
|
タイトル
|
宇井純と水俣病
|
タイトル(カタカナ形)
|
ウイ/ジュン/ト/ミナマタビョウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ui/jun/to/minamatabyo
|
責任表示
|
原田/正純‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ハラダ,マサズミ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
原田/正純
|
責任表示(ローマ字形)
|
Harada,Masazumi
|
記述形典拠コード
|
110000814600000
|
統一形典拠コード
|
110000814600000
|
収録ページ
|
6-8
|
タイトル
|
ネコのたたり
|
タイトル(カタカナ形)
|
ネコ/ノ/タタリ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Neko/no/tatari
|
タイトル関連情報
|
コラム
|
収録ページ
|
18-20
|
タイトル
|
水俣病の三〇年
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミナマタビョウ/ノ/サンジュウネン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Minamatabyo/no/sanjunen
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ミナマタビョウ/ノ/30ネン
|
収録ページ
|
21-29
|
タイトル
|
一技術者の悔恨
|
タイトル(カタカナ形)
|
イチ/ギジュツシャ/ノ/カイコン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ichi/gijutsusha/no/kaikon
|
収録ページ
|
30-32
|
タイトル
|
東京でのいら立ち
|
タイトル(カタカナ形)
|
トウキョウ/デノ/イラダチ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Tokyo/deno/iradachi
|
収録ページ
|
33-37
|
タイトル
|
通り抜けた明るさ
|
タイトル(カタカナ形)
|
トオリヌケタ/アカルサ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Torinuketa/akarusa
|
タイトル関連情報
|
現場の目
|
収録ページ
|
38-42
|
タイトル
|
水俣病を追って
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミナマタビョウ/オ/オッテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Minamatabyo/o/otte
|
収録ページ
|
43-46
|
タイトル
|
水俣病 第一部 序論
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミナマタビョウ/ダイイチブ/ジョロン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Minamatabyo/daiichibu/joron
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ミナマタビョウ/ダイ1ブ/ジョロン
|
責任表示
|
富田/八郎‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
トミタ,ハチロウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
富田/八郎
|
責任表示(ローマ字形)
|
Tomita,Hachiro
|
記述形典拠コード
|
110001675920000
|
統一形典拠コード
|
110001675920000
|
収録ページ
|
47-73
|
タイトル
|
水俣病にみる工場災害
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミナマタビョウ/ニ/ミル/コウジョウ/サイガイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Minamatabyo/ni/miru/kojo/saigai
|
収録ページ
|
74-94
|
タイトル
|
水俣病
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミナマタビョウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Minamatabyo
|
タイトル関連情報
|
現代の公害
|
収録ページ
|
95-108
|
タイトル
|
新潟の水俣病
|
タイトル(カタカナ形)
|
ニイガタ/ノ/ミナマタビョウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Niigata/no/minamatabyo
|
部編名,巻次,回次,年次等
|
上
|
収録ページ
|
109-129
|
タイトル
|
阿賀野川を汚したのは誰か
|
タイトル(カタカナ形)
|
アガノガワ/オ/ヨゴシタ/ノワ/ダレカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Aganogawa/o/yogoshita/nowa/dareka
|
収録ページ
|
130-147
|
タイトル
|
銭ゲバは人間滅亡の兆し
|
タイトル(カタカナ形)
|
ゼニゲバ/ワ/ニンゲン/メツボウ/ノ/キザシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Zenigeba/wa/ningen/metsubo/no/kizashi
|
収録ページ
|
148-159
|
タイトル
|
不知火海調査のよびかけ
|
タイトル(カタカナ形)
|
シラヌイカイ/チョウサ/ノ/ヨビカケ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shiranuikai/chosa/no/yobikake
|
収録ページ
|
160-162
|
タイトル
|
水俣病問題の真の解決とは
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミナマタビョウ/モンダイ/ノ/シン/ノ/カイケツ/トワ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Minamatabyo/mondai/no/shin/no/kaiketsu/towa
|
収録ページ
|
163-190
|
タイトル
|
水俣病は終わっていない
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミナマタビョウ/ワ/オワッテ/イナイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Minamatabyo/wa/owatte/inai
|
収録ページ
|
191-194
|
タイトル
|
水俣病
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミナマタビョウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Minamatabyo
|
タイトル関連情報
|
その技術的側面
|
収録ページ
|
195-212
|
タイトル
|
水俣に第三者はない
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミナマタ/ニ/ダイサンシャ/ワ/ナイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Minamata/ni/daisansha/wa/nai
|
タイトル関連情報
|
水俣病公式発見五〇年に際して
|
収録ページ
|
213-231
|
タイトル
|
自主講座「公害原論」開講のことば
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジシュ/コウザ/コウガイ/ゲンロン/カイコウ/ノ/コトバ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Jishu/koza/kogai/genron/kaiko/no/kotoba
|
収録ページ
|
234-235
|
タイトル
|
「自主講座通信」発刊にあたって
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジシュ/コウザ/ツウシン/ハッカン/ニ/アタッテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Jishu/koza/tsushin/hakkan/ni/atatte
|
収録ページ
|
236-238
|
タイトル
|
公開自主講座「公害原論」の生い立ち
|
タイトル(カタカナ形)
|
コウカイ/ジシュ/コウザ/コウガイ/ゲンロン/ノ/オイタチ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kokai/jishu/koza/kogai/genron/no/oitachi
|
収録ページ
|
239-259
|
タイトル
|
東大自主講座一〇年の軌跡
|
タイトル(カタカナ形)
|
トウダイ/ジシュ/コウザ/ジュウネン/ノ/キセキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Todai/jishu/koza/junen/no/kiseki
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
トウダイ/ジシュ/コウザ/10ネン/ノ/キセキ
|
部編名,巻次,回次,年次等
|
上
|
収録ページ
|
260-274
|
タイトル
|
東大自主講座一〇年の軌跡
|
タイトル(カタカナ形)
|
トウダイ/ジシュ/コウザ/ジュウネン/ノ/キセキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Todai/jishu/koza/junen/no/kiseki
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
トウダイ/ジシュ/コウザ/10ネン/ノ/キセキ
|
部編名,巻次,回次,年次等
|
下
|
収録ページ
|
275-290
|
タイトル
|
自主講座「公害原論」の体験
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジシュ/コウザ/コウガイ/ゲンロン/ノ/タイケン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Jishu/koza/kogai/genron/no/taiken
|
収録ページ
|
291-295
|
タイトル
|
ここも地獄
|
タイトル(カタカナ形)
|
ココ/モ/ジゴク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Koko/mo/jigoku
|
タイトル関連情報
|
現場の目
|
収録ページ
|
298-302
|
タイトル
|
公害の学際的研究
|
タイトル(カタカナ形)
|
コウガイ/ノ/ガクサイテキ/ケンキュウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kogai/no/gakusaiteki/kenkyu
|
収録ページ
|
303-305
|
タイトル
|
科学は信仰であってよいか
|
タイトル(カタカナ形)
|
カガク/ワ/シンコウ/デ/アッテ/ヨイカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kagaku/wa/shinko/de/atte/yoika
|
収録ページ
|
306-310
|
タイトル
|
あてにできぬ科学技術
|
タイトル(カタカナ形)
|
アテ/ニ/デキヌ/カガク/ギジュツ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ate/ni/dekinu/kagaku/gijutsu
|
収録ページ
|
311-315
|
タイトル
|
“硬直大学”解体せよ
|
タイトル(カタカナ形)
|
コウチョク/ダイガク/カイタイ/セヨ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kochoku/daigaku/kaitai/seyo
|
収録ページ
|
316-320
|
タイトル
|
「大学論」の講座をはじめて
|
タイトル(カタカナ形)
|
ダイガクロン/ノ/コウザ/オ/ハジメテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Daigakuron/no/koza/o/hajimete
|
収録ページ
|
321-325
|
タイトル
|
自主講座「大学論」開講にあたって
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジシュ/コウザ/ダイガクロン/カイコウ/ニ/アタッテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Jishu/koza/daigakuron/kaiko/ni/atatte
|
収録ページ
|
326-327
|
タイトル
|
東大解体こと始め
|
タイトル(カタカナ形)
|
トウダイ/カイタイ/コトハジメ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Todai/kaitai/kotohajime
|
収録ページ
|
328-342
|
タイトル
|
大学はどこへいく
|
タイトル(カタカナ形)
|
ダイガク/ワ/ドコ/エ/イク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Daigaku/wa/doko/e/iku
|
収録ページ
|
343-354
|
タイトル
|
非定型教育こそ
|
タイトル(カタカナ形)
|
ヒテイケイ/キョウイク/コソ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hiteikei/kyoiku/koso
|
収録ページ
|
355-357
|
タイトル
|
御用学者とのたたかい
|
タイトル(カタカナ形)
|
ゴヨウ/ガクシャ/トノ/タタカイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Goyo/gakusha/tono/tatakai
|
収録ページ
|
358-369
|
タイトル
|
大学と現場・地域をつなげる技術者として
|
タイトル(カタカナ形)
|
ダイガク/ト/ゲンバ/チイキ/オ/ツナゲル/ギジュツシャ/ト/シテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Daigaku/to/genba/chiiki/o/tsunageru/gijutsusha/to/shite
|
収録ページ
|
370-397
|
タイトル
|
問い続けることば、行動を生むことば
|
タイトル(カタカナ形)
|
トイツズケル/コトバ/コウドウ/オ/ウム/コトバ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Toitsuzukeru/kotoba/kodo/o/umu/kotoba
|
タイトル関連情報
|
解説
|
責任表示
|
藤林/泰‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
フジバヤシ,ヤスシ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤林/泰
|
責任表示(ローマ字形)
|
Fujibayashi,Yasushi
|
記述形典拠コード
|
110002219660000
|
統一形典拠コード
|
110002219660000
|
収録ページ
|
401-408
|