トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 話したくなる!つかえる生物
タイトルヨミ ハナシタク/ナル/ツカエル/セイブツ
タイトル標目(ローマ字形) Hanashitaku/naru/tsukaeru/seibutsu
著者 左巻/健男‖編著
著者ヨミ サマキ,タケオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 左巻/健男
著者標目(ローマ字形) Samaki,Takeo
著者標目(著者紹介) 1949年生まれ。『理科の探検(Rika Tan)』編集長。法政大学教職課程センター教授。
記述形典拠コード 110000472650000
著者標目(統一形典拠コード) 110000472650000
著者 青野/裕幸‖編著
著者ヨミ アオノ,ヒロユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青野/裕幸
著者標目(ローマ字形) Aono,Hiroyuki
著者標目(著者紹介) 1962年生まれ。『理科の探検(Rika Tan)』副編集長。公立中学校理科教諭。
記述形典拠コード 110004749390000
著者標目(統一形典拠コード) 110004749390000
件名標目(漢字形) 生物学
件名標目(カタカナ形) セイブツガク
件名標目(ローマ字形) Seibutsugaku
件名標目(典拠コード) 511057500000000
出版者 明日香出版社
出版者ヨミ アスカ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asuka/Shuppansha
本体価格 ¥1500
内容紹介 ミドリムシは動物か植物か? iPS細胞って何? キリンの首が長くなった理由とは? 植物や動物、ヒトの体など、生き物の不思議を解き明かす。身近な「なぜ?」が手に取るようにわかる、生物の本。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 130070010000
ISBN(13桁) 978-4-7569-1712-6
ISBN(10桁) 978-4-7569-1712-6
ISBNに対応する出版年月 2014.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.7
TRCMARCNo. 14037040
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0134
出版者典拠コード 310000159240000
ページ数等 223p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 460.4
NDC9版 460.4
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 1874
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20140718
一般的処理データ 20140715 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140715
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0