タイトル | はじめよう!ダンス |
---|---|
タイトルヨミ | ハジメヨウ/ダンス |
タイトル標目(ローマ字形) | Hajimeyo/dansu |
シリーズ名 | こどもチャレンジ第2シリーズ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/チャレンジ/ダイニ/シリーズ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/charenji/daini/shirizu |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | コドモ/チャレンジ/ダイ2/シリーズ |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608775000000000 |
著者 | 田巻/以津香‖監修 |
著者ヨミ | タマキ,イツカ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田巻/以津香 |
著者標目(ローマ字形) | Tamaki,Itsuka |
記述形典拠コード | 110006651970000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006651970000 |
著者 | ベースボール・マガジン社‖編集 |
著者ヨミ | ベースボール/マガジンシャ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ベースボール・マガジン社 |
著者標目(ローマ字形) | Besuboru/Magajinsha |
記述形典拠コード | 210000018280000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000018280000 |
件名標目(漢字形) | ダンス |
件名標目(カタカナ形) | ダンス |
件名標目(ローマ字形) | Dansu |
件名標目(典拠コード) | 510305200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ダンス |
学習件名標目(カタカナ形) | ダンス |
学習件名標目(ローマ字形) | Dansu |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540135200000000 |
学習件名標目(漢字形) | フォークダンス |
学習件名標目(カタカナ形) | フォーク/ダンス |
学習件名標目(ローマ字形) | Foku/dansu |
学習件名標目(ページ数) | 95-115 |
学習件名標目(典拠コード) | 540170300000000 |
出版者 | ベースボール・マガジン社 |
出版者ヨミ | ベースボール/マガジンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Besuboru/Magajinsha |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | ダンスが得意になれるコツを凝縮した本。表現ダンス、リズムダンス、民踊・フォークダンスのオリジナル練習メニューを写真で解説する。切り取れる「伝説のダンスマスター認定のあかし」、書き込み式の検定付き。 |
児童内容紹介 | ダンスが苦手な人やもっと得意になりたい人のために、簡単(かんたん)に用意&実践(じっせん)できるオリジナル練習メニューを紹介(しょうかい)。表現(ひょうげん)ダンス、リズムダンス、民踊(みんよう)・フォークダンスで活躍(かつやく)できるテクニックが身につく。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010160030 |
下記の特定事項に属さない注記 | 検定付 |
ISBN(13桁) | 978-4-583-10724-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-583-10724-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.7 |
TRCMARCNo. | 14039326 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201407 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7609 |
出版者典拠コード | 310000196080000 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 799 |
NDC9版 | 799 |
図書記号 | ハ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1876 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20140801 |
一般的処理データ | 20140730 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140730 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | ウォーミングアップ・ストレッチ |
第1階層目次タイトル | 本書の使い方まるわかり! |
第1階層目次タイトル | PART 1 ダンスをはじめる前に |
第2階層目次タイトル | 身体を柔らかくするためには? |
第2階層目次タイトル | キレイに立ったり座ったりするには? |
第2階層目次タイトル | カッコよく歩くには? |
第2階層目次タイトル | カッコよく止まるには? |
第2階層目次タイトル | 身体全体を大きく動かすには? |
第2階層目次タイトル | 腕を大きく動かすには? |
第2階層目次タイトル | 目線をダンスで活かすには? |
第2階層目次タイトル | ダンスを魅力的にするには? |
第2階層目次タイトル | 力をうまく抜くには? |
第2階層目次タイトル | ダンスのアイデアを思いつくには? |
第2階層目次タイトル | 振り返りアドベンチャー第1章 |
第2階層目次タイトル | コラム1 なぜ人は踊るの? |
第1階層目次タイトル | PART 2 表現ダンスがうまくなりたい! |
第2階層目次タイトル | 恥ずかしがらずに踊れるようになるには? |
第2階層目次タイトル | リズムや速さに変化をつけるには?(1) |
第2階層目次タイトル | リズムや速さに変化をつけるには?(2) |
第2階層目次タイトル | 動きのアイデアを増やすには? |
第2階層目次タイトル | イメージするものになりきるには? |
第2階層目次タイトル | おおげさな表現がうまくなるには? |
第2階層目次タイトル | スポーツを表現するには?(1) |
第2階層目次タイトル | スポーツを表現するには?(2) |
第2階層目次タイトル | 振り返りアドベンチャー第2章 |
第2階層目次タイトル | コラム2 このリズムには、こんな曲! |
第1階層目次タイトル | PART 3 リズムダンスがうまくなりたい! |
第2階層目次タイトル | おへそでリズムを取るには? |
第2階層目次タイトル | リズム感を高めるには? |
第2階層目次タイトル | ロックのリズムを取るには? |
第2階層目次タイトル | サンバのリズムを取るには? |
第2階層目次タイトル | ヒップホップのリズムを取るには? |
第2階層目次タイトル | 新しいステップを生み出すには?(1) |
第2階層目次タイトル | 新しいステップを生み出すには?(2) |
第2階層目次タイトル | 新しいステップを生み出すには?(3) |
第2階層目次タイトル | グーチョキパーをダンスにするには?(1) |
第2階層目次タイトル | グーチョキパーをダンスにするには?(2) |
第2階層目次タイトル | グーチョキパーをダンスにするには?(3) |
第2階層目次タイトル | グーチョキパー以外のステップを覚えるには? |
第2階層目次タイトル | カッコよく回るには?(1)(その場で回る) |
第2階層目次タイトル | カッコよく回るには?(2)(移動しながら回る) |
第2階層目次タイトル | オリジナルダンスを作るには?(1) |
第2階層目次タイトル | オリジナルダンスを作るには?(2) |
第2階層目次タイトル | オリジナルダンスを作るには?(3) |
第2階層目次タイトル | オリジナルダンスを作るには?(4) |
第2階層目次タイトル | オリジナルダンスを作るには?(5) |
第2階層目次タイトル | 振り返りアドベンチャー第3章 |
第2階層目次タイトル | コラム3 フォークダンスいろいろ |
第1階層目次タイトル | PART 4 民踊・フォークダンスがうまくなりたい! |
第2階層目次タイトル | マイム・マイムの全体の流れ |
第2階層目次タイトル | マイム・マイムがうまくなるには? |
第2階層目次タイトル | コロブチカの全体の流れ |
第2階層目次タイトル | コロブチカがうまくなるには? |
第2階層目次タイトル | オクラホマミキサーの全体の流れ |
第2階層目次タイトル | オクラホマミキサーがうまくなるには? |
第2階層目次タイトル | ソーラン節のイントロ、サビをうまく踊るには? |
第2階層目次タイトル | ソーラン節の1番をカッコよく踊るには? |
第2階層目次タイトル | ソーラン節の2番をカッコよく踊るには? |
第2階層目次タイトル | よりカッコいいソーラン節を踊るには? |
第2階層目次タイトル | 振り返りアドベンチャー第4章 |
第1階層目次タイトル | オリジナル検定 |
第1階層目次タイトル | ダンスマスター認定書 |
第1階層目次タイトル | 監修・モデル紹介 |
第1階層目次タイトル | おわりに |