タイトル | 須賀敦子の方へ |
---|---|
タイトルヨミ | スガ/アツコ/ノ/ホウ/エ |
タイトル標目(ローマ字形) | Suga/atsuko/no/ho/e |
著者 | 松山/巖‖著 |
著者ヨミ | マツヤマ,イワオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松山/巌 |
著者標目(ローマ字形) | Matsuyama,Iwao |
著者標目(著者紹介) | 1945年東京生まれ。東京芸術大学美術学部建築科卒業。作家・評論家。「うわさの遠近法」でサントリー学芸賞、「群衆」で読売文学賞、「闇のなかの石」で伊藤整文学賞を受賞。 |
記述形典拠コード | 110000929670002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000929670000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 須賀/敦子 |
個人件名標目(ローマ字形) | Suga,Atsuko |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | スガ,アツコ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000521760000 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 人を愛し書物を愛し、たぐい稀な作品を紡いだ須賀敦子。無垢な少女を、信仰へ、ヨーロッパへと誘ったものは何だったのか。伝説の文筆家の核心を辿る。『考える人』連載を単行本化。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-10-370002-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-10-370002-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.8 |
TRCMARCNo. | 14044419 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201408 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
出版者典拠コード | 310000175020000 |
ページ数等 | 285p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 910.268 |
NDC9版 | 910.268 |
図書記号 | マスス |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 須賀敦子書誌:p279〜285 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2014/10/05 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1885 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1879 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2014/10/12 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2014/12/14 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20141219 |
一般的処理データ | 20140827 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140827 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |