トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル もっとくらべる図鑑クイズブック
タイトルヨミ モット/クラベル/ズカン/クイズ/ブック
タイトル標目(ローマ字形) Motto/kuraberu/zukan/kuizu/bukku
シリーズ名 小学館の図鑑NEO+POCKET
シリーズ名標目(カタカナ形) ショウガクカン/ノ/ズカン/ネオ/プラス/ポケット
シリーズ名標目(ローマ字形) Shogakukan/no/zukan/neo/purasu/poketto
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ショウガクカン/ノ/ズカン/NEO/+/POCKET
シリーズ名標目(典拠コード) 608285400000000
著者 加藤/由子‖監修・指導
著者ヨミ カトウ,ヨシコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/由子
著者標目(ローマ字形) Kato,Yoshiko
記述形典拠コード 110000277420000
著者標目(統一形典拠コード) 110000277420000
件名標目(漢字形) クイズ
件名標目(カタカナ形) クイズ
件名標目(ローマ字形) Kuizu
件名標目(典拠コード) 510143800000000
学習件名標目(漢字形) クイズ
学習件名標目(カタカナ形) クイズ
学習件名標目(ローマ字形) Kuizu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540100900000000
学習件名標目(漢字形) 大きさ
学習件名標目(カタカナ形) オオキサ
学習件名標目(ローマ字形) Okisa
学習件名標目(ページ数) 6-21,26-29,64-67
学習件名標目(典拠コード) 540308900000000
学習件名標目(漢字形) 跳躍
学習件名標目(カタカナ形) チョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Choyaku
学習件名標目(ページ数) 22-25,34-37
学習件名標目(典拠コード) 540845100000000
学習件名標目(漢字形) 重さ
学習件名標目(カタカナ形) オモサ
学習件名標目(ローマ字形) Omosa
学習件名標目(ページ数) 30-33,45-47,72-74
学習件名標目(典拠コード) 540559500000000
学習件名標目(漢字形) 体積
学習件名標目(カタカナ形) タイセキ
学習件名標目(ローマ字形) Taiseki
学習件名標目(ページ数) 38-40
学習件名標目(典拠コード) 540243000000000
学習件名標目(漢字形) 長さ
学習件名標目(カタカナ形) ナガサ
学習件名標目(ローマ字形) Nagasa
学習件名標目(ページ数) 42-44,48-51,56-63,68-71
学習件名標目(典拠コード) 540569900000000
学習件名標目(漢字形) 面積
学習件名標目(カタカナ形) メンセキ
学習件名標目(ローマ字形) Menseki
学習件名標目(ページ数) 52-55,79-80
学習件名標目(典拠コード) 540583500000000
学習件名標目(漢字形) 高さ
学習件名標目(カタカナ形) タカサ
学習件名標目(ローマ字形) Takasa
学習件名標目(ページ数) 77-78
学習件名標目(典拠コード) 540951100000000
学習件名標目(漢字形) 動物の形態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/keitai
学習件名標目(ページ数) 90-101,106-109,113-120
学習件名標目(典拠コード) 540262900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(ページ数) 90-93
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(漢字形) 動物の赤ちゃん
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/アカチャン
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/akachan
学習件名標目(ページ数) 94-97
学習件名標目(典拠コード) 540263000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ホネ
学習件名標目(ローマ字形) Hone
学習件名標目(ページ数) 98-101
学習件名標目(典拠コード) 540593700000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の巣
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ス
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/su
学習件名標目(ページ数) 102-105
学習件名標目(典拠コード) 540599900000000
学習件名標目(漢字形) 動物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数) 110-112,122-129,138-154
学習件名標目(典拠コード) 540262700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アシ
学習件名標目(ローマ字形) Ashi
学習件名標目(ページ数) 113-114
学習件名標目(典拠コード) 540543000000000
学習件名標目(漢字形) 動物の子育て
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/コソダテ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/kosodate
学習件名標目(ページ数) 126-129,145-146
学習件名標目(典拠コード) 540320600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Me
学習件名標目(ページ数) 130-133
学習件名標目(典拠コード) 540477300000000
学習件名標目(漢字形) 能力
学習件名標目(カタカナ形) ノウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Noryoku
学習件名標目(ページ数) 134-137
学習件名標目(典拠コード) 540510500000000
学習件名標目(漢字形) 感覚
学習件名標目(カタカナ形) カンカク
学習件名標目(ローマ字形) Kankaku
学習件名標目(ページ数) 141-142
学習件名標目(典拠コード) 540366800000000
学習件名標目(漢字形) トイレットペーパー
学習件名標目(カタカナ形) トイレット/ペーパー
学習件名標目(ローマ字形) Toiretto/pepa
学習件名標目(ページ数) 156-159
学習件名標目(典拠コード) 540974300000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(ページ数) 160-163
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形) 衣服
学習件名標目(カタカナ形) イフク
学習件名標目(ローマ字形) Ifuku
学習件名標目(ページ数) 164-167
学習件名標目(典拠コード) 540527500000000
学習件名標目(漢字形) 寿命
学習件名標目(カタカナ形) ジュミョウ
学習件名標目(ローマ字形) Jumyo
学習件名標目(ページ数) 168-171
学習件名標目(典拠コード) 540769100000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(ページ数) 172-174
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(漢字形) 発明・発見
学習件名標目(カタカナ形) ハツメイ/ハッケン
学習件名標目(ローマ字形) Hatsumei/hakken
学習件名標目(ページ数) 177-178
学習件名標目(典拠コード) 540473700000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥850
内容紹介 「もっとくらべる図鑑」から生まれた新感覚クイズブック。小学館の図鑑NEOシリーズの「知識」をクロスオーバーさせ、さまざまなものをクイズ形式で「くらべる」構成。考える力が楽しく身につきます。
児童内容紹介 500円玉より小さい生き物は?日本列島より広い場所は?日本で1日に食べられるチョコレートを全部ならべたらどこまでとどく?いちばん古い時代の服装(ふくそう)はどれ?さまざまな生き物や乗り物、場所・時間、世界と日本にかんする「くらべるクイズ」100問を収録(しゅうろく)。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150040
ISBN(13桁) 978-4-09-217242-5
ISBN(10桁) 978-4-09-217242-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.9
ISBNに対応する出版年月 2014.9
TRCMARCNo. 14047803
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201409
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 190p
大きさ 15cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 798
NDC9版 031.7
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 1882
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140919
一般的処理データ 20140918 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140918
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 巻頭特集 身近なものでくらべてみよう!
第2階層目次タイトル 問題1 大きさ 500円玉より小さいのは?
第2階層目次タイトル 問題2 大きさ この本の見開きにおさまらないのは?
第2階層目次タイトル 問題3 大きさ ランドセルにおさまるのは?
第2階層目次タイトル 問題4 大きさ 学校のつくえの上の板より小さいのは?
第2階層目次タイトル 問題5 ジャンプ 教室をとびこえられるのは?
第2階層目次タイトル 問題6 大きさ サッカーのフィールドより大きいのは?
第2階層目次タイトル 問題7 重さ 小学生30人(約900kg)より重いのは?
第2階層目次タイトル 問題8 ジャンプ どこまでジャンプできる?
第2階層目次タイトル 問題9 量 赤ちゃんが1日に飲むミルク(乳)の量は?
第1階層目次タイトル 第1章 大きさでくらべてみよう!
第2階層目次タイトル 問題10 長さ いちばん長いのは?
第2階層目次タイトル 問題11 重さ それでは、いちばん重いのは?
第2階層目次タイトル 問題12 長さ いちばん長いのは?
第2階層目次タイトル 問題13 面積 いちばん広いのは?
第2階層目次タイトル 問題14 長さ 富士山の火口におさまってしまうのは?
第2階層目次タイトル 問題15 長さ 世界最大のクラゲと同じぐらいの長さは?
第2階層目次タイトル 問題16 大きさ 準惑星の冥王星より小さな衛星は?
第2階層目次タイトル 問題17 長さ 細長い生き物、いちばん長いのは?
第2階層目次タイトル 問題18 重さ 生まれたばかりの体重で軽いのは?
第2階層目次タイトル 問題19 深さ いちばん深いのは?
第2階層目次タイトル 問題20 高さ いちばん高いのは?
第2階層目次タイトル 問題21 面積 日本列島より広いのは?
第2階層目次タイトル 問題22〜35 もっと大きさでくらべてみよう!
第1階層目次タイトル 第2章 かたちでくらべてみよう!
第2階層目次タイトル 問題36 卵 水中にある丸い卵。それぞれ何になる?
第2階層目次タイトル 問題37 赤ちゃん 大きくなったら何になる?
第2階層目次タイトル 問題38 骨 ゴリラの骨はどっち?
第2階層目次タイトル 問題39 建造物 どの鳥がつくったかな?
第2階層目次タイトル 問題40 丸い サッカーボールより小さいのは?
第2階層目次タイトル 問題41 泳ぐ 後ろ足のひれがないのは?
第2階層目次タイトル 問題42 足 ヤモリの足の表面はどうなっている?
第2階層目次タイトル 問題43 もよう 次のもようの動物は?
第2階層目次タイトル 問題44〜50 もっとかたちでくらべてみよう!
第1階層目次タイトル 第3章 行動や能力でくらべてみよう!
第2階層目次タイトル 問題51 行動 次の生き物は何をしているところかな?
第2階層目次タイトル 問題52 子育て 子育てをするときに、共通することは?
第2階層目次タイトル 問題53 目 広いはんいを見ることができるのは?
第2階層目次タイトル 問題54 能力 生き物に共通する能力は?
第2階層目次タイトル 問題55 けんか けんかをしていないものはどれ?
第2階層目次タイトル 問題56 感覚 電気を感じることができるのは?
第2階層目次タイトル 問題57 身を守る 敵をおどろかすために、使うわざは?
第2階層目次タイトル 問題58 子育て オスが子育てをするのは?
第2階層目次タイトル 問題59〜73 もっと行動や能力でくらべてみよう!
第1階層目次タイトル 第4章 時間や場所でくらべてみよう!
第2階層目次タイトル 問題74 1日分 トイレットペーパー、つなげると長さは?
第2階層目次タイトル 問題75 1日分 チョコレートをならべたらどこまでとどく?
第2階層目次タイトル 問題76 服 いちばん古い時代の服装は?
第2階層目次タイトル 問題77 寿命 いちばん寿命が長いのは?
第2階層目次タイトル 問題78 祭り 祭りのおみこしや山車。どの祭り?
第2階層目次タイトル 問題79 標高 いちばん標高が高いのは?
第2階層目次タイトル 問題80 発明 いちばん古くからあるのは?
第2階層目次タイトル 問題81〜90 もっと時間や場所でくらべてみよう!
第2階層目次タイトル 最後の問題 問題91〜100 まだまだくらべてみよう!