タイトル
|
天人
|
タイトルヨミ
|
テンジン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tenjin
|
サブタイトル
|
深代惇郎と新聞の時代
|
サブタイトルヨミ
|
フカシロ/ジュンロウ/ト/シンブン/ノ/ジダイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Fukashiro/junro/to/shinbun/no/jidai
|
著者
|
後藤/正治‖著
|
著者ヨミ
|
ゴトウ,マサハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
後藤/正治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Goto,Masaharu
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年京都市生まれ。ノンフィクション作家。「遠いリング」で講談社ノンフィクション賞、「リターンマッチ」で大宅壮一ノンフィクション賞、「清冽」で桑原武夫学芸賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000398910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000398910000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
深代/惇郎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
フカシロ,ジュンロウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Fukashiro,Junro
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000842990000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
名文家しか書くことを許されない『朝日新聞』の名物コラム「天声人語」。新聞がジャーナリズムの中心にあった昭和に「天人」執筆者として輝きを放ち、惜しまれつつ早世したコラムニスト・深代惇郎を、多くの証言から描く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020040000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-219182-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-219182-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.10
|
TRCMARCNo.
|
14052323
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201410
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
370p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC9版
|
289.1
|
図書記号
|
ゴテフ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p361〜364
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2014/11/09
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1890
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1886
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20141114
|
一般的処理データ
|
20141010 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141010
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|